snafkins

  • こんにちは!ドラム講師の水野です。

    DATE:2018年12月5日

    音楽教室の日常

    最近は肌寒くなって来ましたね。 私ごとですが、先日喉風邪をひいてしまい、レッスンをお休みさせていただきました。レッスンを楽しみにされてた方には大変申し訳ありません。 体調を整えてからまた頑張りたいと思います。 さて、家の中でやることといったら、練習か楽譜書くかYouTubeみるかくらいなのですが・・・。 今はYoutubeで音楽やライブ動画を見れたり、教則動画を見ることができる大変便利な時代になりましたね。僕も動画から情報を得ることは沢山あります。 さて、そんなYoutubeでオススメのチャンネルがあります。 まずは、東京のドラム講師、令さんが上げているチャンネルです。 https://www.youtube.com/user/drumsukurudo こちらの方の凄く画期的な点は、「解説を機械音声に読ませている」ところです。 この方は一時期、毎日教則動画を上げていた時期があります。毎日上げるって、普通は出来ません。でもそれを可能にしたのも、本人の努力はもちろん、機械音声に読ませることで、労力を削減したからということもあると思います。 初心者向けの練習方法や、上級者向けのテクニカルフレーズの解説、ドラムアクセサリーの紹介など、役立つ情報いっぱいです!そしてたまにメタ的な発言もあり、見ていて楽しいです。笑 更にテクニカルな内容でオススメなのはAustin Burchamという方のチャンネルです。 https://www.youtube.com/user/abbdrums 僕も知り合いのドラムの方に教えて頂いたのですが、世界の著名なドラマーの手数を、、、2wayなどシンプルな手順から!ゆっくり丁寧に!楽譜付きで解説してくれる!!まさに夢のようなチャンネルです。(但し音声は英語です) 「世界のドラマーとか速すぎるし手足ぐちゃぐちゃに動いててよくわかんないダメもう無理・・・。」 と、絶望していた方も、きっと希望の光が差し込むことでしょう。(現に僕の中に差し込んでいます) 写真は超絶ゴスペルドラマー、Chris Colemanの手数。訳がわからないように見えますが、分解してみると右手と右足は交互に動かしているだけなんですね! ドラマーでなくても、DTMでドラムを打ち込みする方にもおススメです! 是非、皆様も良き音楽ライフをお過ごし下さい!それでは!
    詳しくみる
    最近は肌寒くなって来ましたね。 私ごとですが、先日喉風邪をひいてしまい、レッスンをお休みさせていただきました。レッスンを楽しみにされてた方には大変申し訳ありません。 体調を整えてからまた頑張りたいと思います。 さて、家の中でやることといったら、練習か楽譜書くかYouTubeみるかくらいなのですが・・・。 今はYoutubeで音楽やライブ動画を見れたり、教則動画を見ることができる大変便利な時代になりましたね。僕も動画から情報を得ることは沢山あります。 さて、そんなYoutubeでオススメのチャンネルがあります。 まずは、東京のドラム講師、令さんが上げているチャンネルです。 https://www.youtube.com/user/drumsukurudo こちらの方の凄く画期的な点は、「解説を機械音声に読ませている」ところです。 この方は一時期、毎日教則動画を上げていた時期があります。毎日上げるって、普通は出来ません。でもそれを可能にしたのも、本人の努力はもちろん、機械音声に読ませることで、労力を削減したからということもあると思います。 初心者向けの練習方法や、上級者向けのテクニカルフレーズの解説、ドラムアクセサリーの紹介など、役立つ情報いっぱいです!そしてたまにメタ的な発言もあり、見ていて楽しいです。笑 更にテクニカルな内容でオススメなのはAustin Burchamという方のチャンネルです。 https://www.youtube.com/user/abbdrums 僕も知り合いのドラムの方に教えて頂いたのですが、世界の著名なドラマーの手数を、、、2wayなどシンプルな手順から!ゆっくり丁寧に!楽譜付きで解説してくれる!!まさに夢のようなチャンネルです。(但し音声は英語です) 「世界のドラマーとか速すぎるし手足ぐちゃぐちゃに動いててよくわかんないダメもう無理・・・。」 と、絶望していた方も、きっと希望の光が差し込むことでしょう。(現に僕の中に差し込んでいます) 写真は超絶ゴスペルドラマー、Chris Colemanの手数。訳がわからないように見えますが、分解してみると右手と右足は交互に動かしているだけなんですね! ドラマーでなくても、DTMでドラムを打ち込みする方にもおススメです! 是非、皆様も良き音楽ライフをお過ごし下さい!それでは!
    詳しくみる
  • 万人に好かれるより強烈な個性を前面に出す

    DATE:2018年7月13日

    音楽教室の日常

    自宅からスナフキンズ音楽教室 川名スタジオまでの通勤途中の川原通り沿いにあるラーメン屋さん。 歴史を感じさせるただならぬ佇まいに以前から気になっていて勇気を振り絞り挑戦してみた。 クセの無いラーメンとスープ、脂を切り取ったぶ厚いチャーシュー。 しかしとにかく店主(女性)のクセが強烈デス。 クセになってしまう面白さdeath!!!!!! また行きます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    自宅からスナフキンズ音楽教室 川名スタジオまでの通勤途中の川原通り沿いにあるラーメン屋さん。 歴史を感じさせるただならぬ佇まいに以前から気になっていて勇気を振り絞り挑戦してみた。 クセの無いラーメンとスープ、脂を切り取ったぶ厚いチャーシュー。 しかしとにかく店主(女性)のクセが強烈デス。 クセになってしまう面白さdeath!!!!!! また行きます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • エッジを効かせる重要性

    DATE:2018年7月10日

    音楽教室の日常

    川名スタジオの近くに先月密かにオープンしていたラーメン屋さん。 店名なのか所在地なのか?を感じさせずにいられない看板が気になってまんまと入りました。(ラーメン屋さんってことは否応にも伝わった) カウンターと奥にテーブル席1卓という大将一人には程良い席数。 衛生面と業務効率化に役立つ入り口の小型食券機。 肝心のラーメンは、煮干しの存在感を常に感じながらも奥深い旨味とそれでいて具材同士がお互いに引き立つ優しい味付けは、カロリーを気にしだしたアラフォーおっさんにとっては優しさで溢れていた。 さすが元ホテル支配人の大将のホスピタリティ。 参りました。 また行きます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    川名スタジオの近くに先月密かにオープンしていたラーメン屋さん。 店名なのか所在地なのか?を感じさせずにいられない看板が気になってまんまと入りました。(ラーメン屋さんってことは否応にも伝わった) カウンターと奥にテーブル席1卓という大将一人には程良い席数。 衛生面と業務効率化に役立つ入り口の小型食券機。 肝心のラーメンは、煮干しの存在感を常に感じながらも奥深い旨味とそれでいて具材同士がお互いに引き立つ優しい味付けは、カロリーを気にしだしたアラフォーおっさんにとっては優しさで溢れていた。 さすが元ホテル支配人の大将のホスピタリティ。 参りました。 また行きます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • やっぱり音楽はライブで味わってほしい

    BLUENOTE Nagoyaに行ってきました。   僕の好きなLAのバンド、KNOWERが来日、しかも名古屋ということで普段あまりBLUENOTEには行かないのですが、 今回は久しぶりにに行ってまいりました。   雰囲気はやはりいいですね、大人の為のライブハウスという感じです。 ライブの内容もすごく充実しておりました。 というのも、音源とは全くメンバーや曲の構成も異なり、即興のソロなどもふんだんに盛り込まれており、とにかく圧巻だったからです。 凄まじい勢いです。 特にドラマーの方でこのバンド知らない方は、一度チェックしてみてください。   ということで、やっぱり音楽はライブで味わってほしいなと思いました。 友達に誘われてライブ行ってみたら、そのバンドが好きになった、って経験ある方もきっと多いと思います。 興味のあるバンドやミュージシャンいましたら、ぜひライブの方もチェックしてみてくださいね。
    詳しくみる
    BLUENOTE Nagoyaに行ってきました。   僕の好きなLAのバンド、KNOWERが来日、しかも名古屋ということで普段あまりBLUENOTEには行かないのですが、 今回は久しぶりにに行ってまいりました。   雰囲気はやはりいいですね、大人の為のライブハウスという感じです。 ライブの内容もすごく充実しておりました。 というのも、音源とは全くメンバーや曲の構成も異なり、即興のソロなどもふんだんに盛り込まれており、とにかく圧巻だったからです。 凄まじい勢いです。 特にドラマーの方でこのバンド知らない方は、一度チェックしてみてください。   ということで、やっぱり音楽はライブで味わってほしいなと思いました。 友達に誘われてライブ行ってみたら、そのバンドが好きになった、って経験ある方もきっと多いと思います。 興味のあるバンドやミュージシャンいましたら、ぜひライブの方もチェックしてみてくださいね。
    詳しくみる
  • 自律神経と音楽の関係性

    DATE:2018年6月29日

    音楽教室の日常

    こんにちは。ピアノ、リトミック講師の曾根有里子です。 今日は自律神経と音楽の関係性について、お話したいと思います。   好きなバンドの曲を聴いてテンションが上がることもあれば、クラシックを聴いて、なんだか眠くなってきた。。と思ったことはありませんか?   それはまさに、「音楽は自律神経へ働きかけること」がその答えなのです。   現代はストレス社会と言われています。 人間には交感神経と副交感神経というものがあります。 交感神経というものは仕事をしている時や何かに集中している時、つまりONの状態の時に出されている信号です。 反対に副交感神経は、ご飯を食べたり眠ったり、リラックスしている時などOFFモードの時に出されている信号です。   交感神経ばかりの状態でいると、 身体も心もパンクしてしまい、疲れてしまって自律神経が乱れてしまうのです。 この自律神経が乱れると、身体のあちこちが不調になります。   なので人間は、しっかり休まなくてはならないのです。そして音楽には自律神経を整えてくれる力があるのです。   眠る前には、森や自然をテーマにしたアンビエントミュージックを聴いて、アロマを焚いたりすると尚リラックスできます。 ドライブしている時は、アップテンポな音楽でノリノリでお出かけするのもアリですね。 失恋した時は、失恋ソングを聴いて思い切り泣いてスッキリするのも大切。 その状況によって、私達がさりげなーく聴いてる音楽は実はとてもとても大切なのです。   みなさんも、 音楽を聴いてストレスをためないように、 自律神経を整えて日々を満喫させましょう♩
    詳しくみる
    こんにちは。ピアノ、リトミック講師の曾根有里子です。 今日は自律神経と音楽の関係性について、お話したいと思います。   好きなバンドの曲を聴いてテンションが上がることもあれば、クラシックを聴いて、なんだか眠くなってきた。。と思ったことはありませんか?   それはまさに、「音楽は自律神経へ働きかけること」がその答えなのです。   現代はストレス社会と言われています。 人間には交感神経と副交感神経というものがあります。 交感神経というものは仕事をしている時や何かに集中している時、つまりONの状態の時に出されている信号です。 反対に副交感神経は、ご飯を食べたり眠ったり、リラックスしている時などOFFモードの時に出されている信号です。   交感神経ばかりの状態でいると、 身体も心もパンクしてしまい、疲れてしまって自律神経が乱れてしまうのです。 この自律神経が乱れると、身体のあちこちが不調になります。   なので人間は、しっかり休まなくてはならないのです。そして音楽には自律神経を整えてくれる力があるのです。   眠る前には、森や自然をテーマにしたアンビエントミュージックを聴いて、アロマを焚いたりすると尚リラックスできます。 ドライブしている時は、アップテンポな音楽でノリノリでお出かけするのもアリですね。 失恋した時は、失恋ソングを聴いて思い切り泣いてスッキリするのも大切。 その状況によって、私達がさりげなーく聴いてる音楽は実はとてもとても大切なのです。   みなさんも、 音楽を聴いてストレスをためないように、 自律神経を整えて日々を満喫させましょう♩
    詳しくみる