snafkins

  • 教え方

    DATE:2021年7月13日

    音楽教室の日常

    皆さんこんにちは。 スナフキンズ音楽教室 講師の水沼です。   ピアノを教えてきた中で、 ある共通する出来事が分かってきました。 それは、教え方の良し悪しです。   その事を踏まえて教えると、 生徒の上達するという事です。 ただし、方法の一つだと断っておきます。   「うまくいく心構え」 1:最初に決めた事を続ける 2:年齢に応じて方法を逆にする 3:先生自身が上手くなる     1に関してから話していきますと、 低学年の生徒は、先生が良い道へと導く事に徹底する事です。 例えば、流行りの曲を弾いてみたい、好きな曲を弾いてみたい、 と言う生徒がいますが、学問としての音楽とは異なる場合が多いのです。   ですので、先生自身の気持ちはぶれずに、最適だと考える教材を選び、 それを続けて教えていけば、自ずと上手くいきました。     2は年配の生徒の場合と比較して考えていきます。 今までやりたかったけど、やっと時間ができたという前提があるので、 低学年の生徒とは逆に、生徒がやりたい曲を徹底して続ける事です。   特にピアノは一人で完結できる楽器なので、 上手くなればやる気も増し、自動的に上手くなっていきました。 但し、働きながら通う生徒は異なり、やりたい曲と学問教材を併用し、 少ない時間でも効果的に上達する方法を探す事が大切です。     1と2を踏まえて3について考えていきます。 先生自身もまた授業や演奏などで時間が限られますが、 生徒同様、上手くなる事を徹底する事が大切です。   先生が上手くなっていると感じるのは生徒自身です。 それを聞いて自分も上手くなりたいと思うものです。 その相乗効果を期待しつつ、人生を豊かにする手助けと、 自身もまた豊かになる別の相乗効果も期待できます。     上記の様に、成功例を上げてきましたが、 上手くいかないケースも比較していきます。 それは、1から3の逆を実行する事です。   最初に決めた事を考えなしに途中で変えると、 先生自身の気持ちがぶれ、不安が伝わります。   低年齢で流行りの曲、やりたい曲をやると、 ピアノを学ぶ事とは異なってきます。 学問として、ピアノには合っていない場合が多いのです。   特に、3の逆はなるべく避けていきましょう。 先生自身の技術が変わらない、上手くならないと、 生徒の期待が下がり、続かない場合が多いのです。 年齢の差異に問わず、いつでも上達は可能です。     これまで述べてきた事は、あくまで私が実践した例にすぎません。 先生によって、人生の歩んだ道がありますので、 各々最適な指導法は異なります。   しかしながら、1から3を実践してきた結果、 結果的に上手くいったのも事実です。 参考まで留めていただけるとありがたいです。   それではまたお会いできる事を願いつつ、 長文を読んでいただき、有難う御座いました。     水沼 慎一郎
    詳しくみる
    皆さんこんにちは。 スナフキンズ音楽教室 講師の水沼です。   ピアノを教えてきた中で、 ある共通する出来事が分かってきました。 それは、教え方の良し悪しです。   その事を踏まえて教えると、 生徒の上達するという事です。 ただし、方法の一つだと断っておきます。   「うまくいく心構え」 1:最初に決めた事を続ける 2:年齢に応じて方法を逆にする 3:先生自身が上手くなる     1に関してから話していきますと、 低学年の生徒は、先生が良い道へと導く事に徹底する事です。 例えば、流行りの曲を弾いてみたい、好きな曲を弾いてみたい、 と言う生徒がいますが、学問としての音楽とは異なる場合が多いのです。   ですので、先生自身の気持ちはぶれずに、最適だと考える教材を選び、 それを続けて教えていけば、自ずと上手くいきました。     2は年配の生徒の場合と比較して考えていきます。 今までやりたかったけど、やっと時間ができたという前提があるので、 低学年の生徒とは逆に、生徒がやりたい曲を徹底して続ける事です。   特にピアノは一人で完結できる楽器なので、 上手くなればやる気も増し、自動的に上手くなっていきました。 但し、働きながら通う生徒は異なり、やりたい曲と学問教材を併用し、 少ない時間でも効果的に上達する方法を探す事が大切です。     1と2を踏まえて3について考えていきます。 先生自身もまた授業や演奏などで時間が限られますが、 生徒同様、上手くなる事を徹底する事が大切です。   先生が上手くなっていると感じるのは生徒自身です。 それを聞いて自分も上手くなりたいと思うものです。 その相乗効果を期待しつつ、人生を豊かにする手助けと、 自身もまた豊かになる別の相乗効果も期待できます。     上記の様に、成功例を上げてきましたが、 上手くいかないケースも比較していきます。 それは、1から3の逆を実行する事です。   最初に決めた事を考えなしに途中で変えると、 先生自身の気持ちがぶれ、不安が伝わります。   低年齢で流行りの曲、やりたい曲をやると、 ピアノを学ぶ事とは異なってきます。 学問として、ピアノには合っていない場合が多いのです。   特に、3の逆はなるべく避けていきましょう。 先生自身の技術が変わらない、上手くならないと、 生徒の期待が下がり、続かない場合が多いのです。 年齢の差異に問わず、いつでも上達は可能です。     これまで述べてきた事は、あくまで私が実践した例にすぎません。 先生によって、人生の歩んだ道がありますので、 各々最適な指導法は異なります。   しかしながら、1から3を実践してきた結果、 結果的に上手くいったのも事実です。 参考まで留めていただけるとありがたいです。   それではまたお会いできる事を願いつつ、 長文を読んでいただき、有難う御座いました。     水沼 慎一郎
    詳しくみる
  • 東京藝術大学に合格!

    DATE:2021年4月5日

    音楽教室の日常

    スナフキンズ音楽教室に通う高校生3年生の生徒から東京藝術大学に合格したと朗報が届いた。嬉しい。   小学生の頃から通ってくれていた子なので感慨深い。   さあここからが人生の本番。良いことも辛いことも全ての経験を芸の肥やしとして表現に生かして欲しい。以下、彼から届いたコメント。   「自分は邦楽なんですけど洋楽の勉強もすることで色々な視点から音楽を見ることが出来ました」   合格おめでとうございます!   By Mr.Tsuge
    詳しくみる
    スナフキンズ音楽教室に通う高校生3年生の生徒から東京藝術大学に合格したと朗報が届いた。嬉しい。   小学生の頃から通ってくれていた子なので感慨深い。   さあここからが人生の本番。良いことも辛いことも全ての経験を芸の肥やしとして表現に生かして欲しい。以下、彼から届いたコメント。   「自分は邦楽なんですけど洋楽の勉強もすることで色々な視点から音楽を見ることが出来ました」   合格おめでとうございます!   By Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • 「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれます

    DATE:2020年7月21日

    音楽教室の日常

    皆様こんにちは、袈裟丸祐介です。 スナフキンズ音楽教室での講師生活も、気づけば4年目を迎え、時が経つ早さを実感しております。 私はボーカル以外にも、ピアノや作詞作曲のレッスンも担当しておりますが、特に作詞作曲を教えることをとても楽しく感じております。 曲を造る上での理論はもちろん必要にはなりますが、それぞれが持つ「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれますので、私自身も生徒の皆様から新たなものを発見することができます。 固定観念や理論に縛られることなく自由な発想でこれからも歌詞やメロディが生まれていくことを楽しみにしております。 今年は新型コロナウイルスの影響で、自身のライブ活動が数ヶ月間できなくなりました。もちろんレッスンができなかったことも残念ではありましたが、生のライブをお届けできないことが何よりの辛かったことです。しかし、情勢は今少しずつ変化していき、「完全な形」ではありませんがようやくライブ活動も復活できるようになりました。 当たり前のことを奪われ、会いたい人にも会えなくなった、そんな時期を乗り越えて、ようやく希望が見えてきたところであります。 それでも、いつどのタイミングでまた大変な状況になるかも分かりません。ライブもレッスンも、常に感染防止を心がけながら行う所存です。 皆様もどうかお身体に気をつけて、日々をお過ごし下さいませ。 いつかまた、音楽に溢れる生活が戻ってくることを切に願っております。 袈裟丸祐介
    詳しくみる
    皆様こんにちは、袈裟丸祐介です。 スナフキンズ音楽教室での講師生活も、気づけば4年目を迎え、時が経つ早さを実感しております。 私はボーカル以外にも、ピアノや作詞作曲のレッスンも担当しておりますが、特に作詞作曲を教えることをとても楽しく感じております。 曲を造る上での理論はもちろん必要にはなりますが、それぞれが持つ「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれますので、私自身も生徒の皆様から新たなものを発見することができます。 固定観念や理論に縛られることなく自由な発想でこれからも歌詞やメロディが生まれていくことを楽しみにしております。 今年は新型コロナウイルスの影響で、自身のライブ活動が数ヶ月間できなくなりました。もちろんレッスンができなかったことも残念ではありましたが、生のライブをお届けできないことが何よりの辛かったことです。しかし、情勢は今少しずつ変化していき、「完全な形」ではありませんがようやくライブ活動も復活できるようになりました。 当たり前のことを奪われ、会いたい人にも会えなくなった、そんな時期を乗り越えて、ようやく希望が見えてきたところであります。 それでも、いつどのタイミングでまた大変な状況になるかも分かりません。ライブもレッスンも、常に感染防止を心がけながら行う所存です。 皆様もどうかお身体に気をつけて、日々をお過ごし下さいませ。 いつかまた、音楽に溢れる生活が戻ってくることを切に願っております。 袈裟丸祐介
    詳しくみる
  • 「脱力」について

    DATE:2020年7月20日

    音楽教室の日常

    ドラム講師の上ヱ地 宏太です。ドラムのことについて少し書かせていただきます。 技術的なことになりますがお付き合いいただけたらと思います。 僕も悩みながらやっていることで、正解や答えみたいなものは今のところ全く見えてません。 一体なんのことかと言うと、「脱力」についてです。これから書くことと「脱力」とは少し矛盾する点があるかもしれませんが、ここで「脱力」という言葉を使ったのはドラムをやる多くの人が向き合うであろうテーマだからです。 僕も脱力しなきゃって必死に練習しましたが、全然上手くいかず何年も悩んだ時期がありました。何がダメなのか色々考えてる中でふとしたきっかけで大幅に考えが変わりました。どういう考え方に変わったかというと、必要なだけ力を加えようということです。そうすると自分にはその必要な力が無いことを知りました。これはとても大きな発見です。それから僕は脱力とはある意味真逆の「鍛える」や「あえて力む」といったような練習をやるようになりました。まだまだ先は長いですがこの考え方1つでかなりのレベルアップにつながりました。 ここまで脱力についての考え方を書きましたが、言ってしまえばこんなものはただの具体例の1つであって、僕がみなさんに本当に伝えたいのは「脱力」という考え方の否定でもなければ僕の考えを共有したいわけでもありません。結局のところ人それぞれ体格も性格も運動能力も違うので万人に共通する正解みたいなものは無いのかなと思ってます。なので自分にあったやり方をみなさん1人1人が見つけられたらそれが1番の上達のきっかけになると思います。 そのきっかけを掴むほんのちょっとのお手伝いみたいなことをレッスンを通してやっていけたらと思ってます。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    詳しくみる
    ドラム講師の上ヱ地 宏太です。ドラムのことについて少し書かせていただきます。 技術的なことになりますがお付き合いいただけたらと思います。 僕も悩みながらやっていることで、正解や答えみたいなものは今のところ全く見えてません。 一体なんのことかと言うと、「脱力」についてです。これから書くことと「脱力」とは少し矛盾する点があるかもしれませんが、ここで「脱力」という言葉を使ったのはドラムをやる多くの人が向き合うであろうテーマだからです。 僕も脱力しなきゃって必死に練習しましたが、全然上手くいかず何年も悩んだ時期がありました。何がダメなのか色々考えてる中でふとしたきっかけで大幅に考えが変わりました。どういう考え方に変わったかというと、必要なだけ力を加えようということです。そうすると自分にはその必要な力が無いことを知りました。これはとても大きな発見です。それから僕は脱力とはある意味真逆の「鍛える」や「あえて力む」といったような練習をやるようになりました。まだまだ先は長いですがこの考え方1つでかなりのレベルアップにつながりました。 ここまで脱力についての考え方を書きましたが、言ってしまえばこんなものはただの具体例の1つであって、僕がみなさんに本当に伝えたいのは「脱力」という考え方の否定でもなければ僕の考えを共有したいわけでもありません。結局のところ人それぞれ体格も性格も運動能力も違うので万人に共通する正解みたいなものは無いのかなと思ってます。なので自分にあったやり方をみなさん1人1人が見つけられたらそれが1番の上達のきっかけになると思います。 そのきっかけを掴むほんのちょっとのお手伝いみたいなことをレッスンを通してやっていけたらと思ってます。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    詳しくみる
  • 原点回帰

    DATE:2020年7月19日

    音楽教室の日常

    こんにちは!ベース講師の吉田です。 4月5月はコロナの影響により演奏活動やレッスンが行えず自宅にずっと篭っていました(T_T) ただこの自粛期間中は悪いことばかりではなく良いこともありました。 ①早寝早起きによる健康的な生活を送れたこと。 ミュージシャンは不規則な生活になりがちなので早寝早起きするだけでこんなにもエネルギッシュに一日を過ごせるのかとビックリしました。 ②普段やれないことができたこと。 今までも毎日楽器は弾いているのですがライブの準備やリハーサル、レッスンの資料作成に追われて自分のスキルアップに割く時間が沢山取れなかったです。この期間中は好きな曲を弾きまくったり基礎練習に一日を捧げたり楽器を始めた頃のワクワク感を久しぶりに感じことができました(^^) 楽器を弾く楽しみや快感を感じる。音楽の原点に戻れたことが僕の中で凄く大きかったです(^^) 6月から再開したレッスンでは今まで以上にこの喜びを生徒さんとシェアしていけたらと思っています! スナフキンズ音楽教室は以前からオンラインレッスンに力を入れていましたので対面のレッスンに不安を感じられる方は是非オンラインレッスンを検討されてはいかがでしょうか(^^) https://youtu.be/jpOJ7rh-Rxs   https://youtu.be/Gyl6U8hJlVw   https://youtu.be/4zVqc4tzeuU            
    詳しくみる
    こんにちは!ベース講師の吉田です。 4月5月はコロナの影響により演奏活動やレッスンが行えず自宅にずっと篭っていました(T_T) ただこの自粛期間中は悪いことばかりではなく良いこともありました。 ①早寝早起きによる健康的な生活を送れたこと。 ミュージシャンは不規則な生活になりがちなので早寝早起きするだけでこんなにもエネルギッシュに一日を過ごせるのかとビックリしました。 ②普段やれないことができたこと。 今までも毎日楽器は弾いているのですがライブの準備やリハーサル、レッスンの資料作成に追われて自分のスキルアップに割く時間が沢山取れなかったです。この期間中は好きな曲を弾きまくったり基礎練習に一日を捧げたり楽器を始めた頃のワクワク感を久しぶりに感じことができました(^^) 楽器を弾く楽しみや快感を感じる。音楽の原点に戻れたことが僕の中で凄く大きかったです(^^) 6月から再開したレッスンでは今まで以上にこの喜びを生徒さんとシェアしていけたらと思っています! スナフキンズ音楽教室は以前からオンラインレッスンに力を入れていましたので対面のレッスンに不安を感じられる方は是非オンラインレッスンを検討されてはいかがでしょうか(^^) https://youtu.be/jpOJ7rh-Rxs   https://youtu.be/Gyl6U8hJlVw   https://youtu.be/4zVqc4tzeuU            
    詳しくみる