snafkins

BLOG

講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。

  • 「春の入会キャンペーン」始まってます。

    DATE:2019.03.06 お知らせ
    ようやく暖かくなったら花粉が飛び散らかって顔面がひどい有様! 毎年この時期は、生徒ライブの準備、生徒からの連絡、講師への連絡、経理処理、レッスンなどを全て同時進行しており、気づけばもう息子のお迎えの時間。一瞬も気を抜けない充実した日々の中、すでに魂はゴールデンウェークへ前のりしちゃってます!   そして「春の入会キャンペーン」始まりました。 毎日、たくさんのお問い合わせいただいてます。   マックスありがとうございます!!!!!!!   一年で一回しかやらない特大キャンペーンなので是非この機会をご利用下さい。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。(レッスン中は電話に出られないため問い合わせフォームからが嬉しいです) 頑張れ俺! by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    ようやく暖かくなったら花粉が飛び散らかって顔面がひどい有様! 毎年この時期は、生徒ライブの準備、生徒からの連絡、講師への連絡、経理処理、レッスンなどを全て同時進行しており、気づけばもう息子のお迎えの時間。一瞬も気を抜けない充実した日々の中、すでに魂はゴールデンウェークへ前のりしちゃってます!   そして「春の入会キャンペーン」始まりました。 毎日、たくさんのお問い合わせいただいてます。   マックスありがとうございます!!!!!!!   一年で一回しかやらない特大キャンペーンなので是非この機会をご利用下さい。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせ下さい。(レッスン中は電話に出られないため問い合わせフォームからが嬉しいです) 頑張れ俺! by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • 良い先生ってどんな先生?

    DATE:2019.01.25 音楽教室の日常
    ※オンラインスタジオ用に書いたブログですがリアルレッスンでも共通する内容なので転載しました。 本日は朝10時からオンラインでウクレレレッスンがあり、生徒は横須賀在住の自由人。 この方はジェイク・シマブクロが好きでウクレレを買い練習曲も全てジェイク・シマブクロ。 どの曲もなかなか難易度が高く何とか1曲弾けるまでに半年くらいかかってしまう。 だけど、ご本人がどうしても弾けるようになりたい!と願うほど好きな曲だから例え難しくてもいつも笑顔で楽しんでいるのが伝わるんだよね。 それを見てると、先生から一方通行でやらされる練習よりも、自ら「やりたい!」って感じながら練習する方が楽しく継続できるし結果的に早く上達するのを実感。 大人の生徒からも「昔、ピアノの先生が怖すぎて音楽が嫌いになった」という悲しいお話をよく耳にする。 生徒にとって支配的なポジションにいる以上は生徒の能力を向上させる事がミッションなんだけど、「毎日練習しなさい!間違えてはいけません!」っていう上から正論ばかりの指導方法は今の時代あまり響かない。←音楽教室レベルの場合   実際、1000人以上の生徒を見てきて感じたことは、人間は「Have to」よりも「Want to」の方が間違い無く伸びる。 良いところを最大限に伸ばして行く過程で、改善点については生徒自身で気づく能力が身につく。 生徒たちのどこに「Want to」があるのか見つけ、音楽の奥深さと素晴らしさに気づかせてあげられる様に誘導してあげるのが先生の役割だと思う。 生徒が生き生きしながら音楽を楽しんでいる姿を見ると本当に幸せな気持ちになる。   では良い週末をお過ごし下さい。   by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
    ※オンラインスタジオ用に書いたブログですがリアルレッスンでも共通する内容なので転載しました。 本日は朝10時からオンラインでウクレレレッスンがあり、生徒は横須賀在住の自由人。 この方はジェイク・シマブクロが好きでウクレレを買い練習曲も全てジェイク・シマブクロ。 どの曲もなかなか難易度が高く何とか1曲弾けるまでに半年くらいかかってしまう。 だけど、ご本人がどうしても弾けるようになりたい!と願うほど好きな曲だから例え難しくてもいつも笑顔で楽しんでいるのが伝わるんだよね。 それを見てると、先生から一方通行でやらされる練習よりも、自ら「やりたい!」って感じながら練習する方が楽しく継続できるし結果的に早く上達するのを実感。 大人の生徒からも「昔、ピアノの先生が怖すぎて音楽が嫌いになった」という悲しいお話をよく耳にする。 生徒にとって支配的なポジションにいる以上は生徒の能力を向上させる事がミッションなんだけど、「毎日練習しなさい!間違えてはいけません!」っていう上から正論ばかりの指導方法は今の時代あまり響かない。←音楽教室レベルの場合   実際、1000人以上の生徒を見てきて感じたことは、人間は「Have to」よりも「Want to」の方が間違い無く伸びる。 良いところを最大限に伸ばして行く過程で、改善点については生徒自身で気づく能力が身につく。 生徒たちのどこに「Want to」があるのか見つけ、音楽の奥深さと素晴らしさに気づかせてあげられる様に誘導してあげるのが先生の役割だと思う。 生徒が生き生きしながら音楽を楽しんでいる姿を見ると本当に幸せな気持ちになる。   では良い週末をお過ごし下さい。   by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
  • サックス講師をさせていただいてます、平林可蓮です。

    DATE:2019.01.08 その他
    皆さん、こんにちは! サックス講師をさせていただいてます、平林可蓮です。 現在、名古屋を中心に演奏活動、講師活動を行っておりますが、今年の夏までイギリスに住んでジャズの勉強をしていました。 そのため、今日は英語で音楽のお話をする際に、きっと役に立つであろうフレーズを紹介したいと思います。 ご参考までに😊 https://eikaiwa.dmm.com/blog/54771/  
    詳しくみる
    皆さん、こんにちは! サックス講師をさせていただいてます、平林可蓮です。 現在、名古屋を中心に演奏活動、講師活動を行っておりますが、今年の夏までイギリスに住んでジャズの勉強をしていました。 そのため、今日は英語で音楽のお話をする際に、きっと役に立つであろうフレーズを紹介したいと思います。 ご参考までに😊 https://eikaiwa.dmm.com/blog/54771/  
    詳しくみる
  • ピアノ講師の眞鍋です。

    こんにちは♪ ピアノ講師の眞鍋です。 寒い日が続いておりますが、皆様お変わりないでしょうか? 私は現在、愛知県立芸術大学の大学院1年生です。 学生の傍らで、演奏会にも積極的に取り組んでおります。 1週間前には、名古屋外国語大学でのランチタイムコンサートに出演させて頂きました。 プログラムは、クラシックのソロとポップスのデュオで締め括りました。 皆様、お食事中にも関わらず真剣に耳を傾けて下さり、非常に嬉しく思いました。ありがとうございます。 遠方からコンサートへ足をお運び下さり、演奏を聴いて頂く際には、楽しんで頂くことだけではなく、作曲者からの作品のメッセージを伝えられるような演奏を目指して頑張っています。 今後また機会がありましたら、是非コンサートへお越し下さいませ。 まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもお身体にお気を付けてお過ごし下さい。 眞鍋杏梨  
    詳しくみる
    こんにちは♪ ピアノ講師の眞鍋です。 寒い日が続いておりますが、皆様お変わりないでしょうか? 私は現在、愛知県立芸術大学の大学院1年生です。 学生の傍らで、演奏会にも積極的に取り組んでおります。 1週間前には、名古屋外国語大学でのランチタイムコンサートに出演させて頂きました。 プログラムは、クラシックのソロとポップスのデュオで締め括りました。 皆様、お食事中にも関わらず真剣に耳を傾けて下さり、非常に嬉しく思いました。ありがとうございます。 遠方からコンサートへ足をお運び下さり、演奏を聴いて頂く際には、楽しんで頂くことだけではなく、作曲者からの作品のメッセージを伝えられるような演奏を目指して頑張っています。 今後また機会がありましたら、是非コンサートへお越し下さいませ。 まだまだ寒い日が続きますので、くれぐれもお身体にお気を付けてお過ごし下さい。 眞鍋杏梨  
    詳しくみる
  • 一周回って、アリな気がしてくる 【下手クソの極み】ポーツマスシンフォニア

    DATE:2018.12.26 その他 音楽教室の日常
    趣味であれ仕事であれ、演奏を嗜む人々は皆、より「上手く」なるために、日々研鑽を重ねる事と思います。 そして、その対極に位置する「下手」という形容、「下手クソ」という評は演奏に対する率直かつ最大限の侮蔑であり、一般に忌み嫌われるものでしょう。 しかし、あえてこの「下手クソ」を突き詰めることによって、新たな音楽の可能性を追求したオーケストラが存在しました。 それが今回ご紹介する”ポーツマス・シンフォニア”です。 こちらは、1970年に楽器演奏の素人のみで結成された、まさに意図的に「下手クソ」な音楽を奏でるためのオーケストラなのです。 さて、彼らの試みがどのようなものであったか、実際に体感してみましょう。 下にご紹介するのは、かの有名な映画「2001年宇宙の旅」のオープニングテーマとして知られる"ツァラストラはかく語りき"です。 https://www.youtube.com/embed/6piDRKOwh88 いかがでしたでしょうか? ちなみにこのオーケストラ、当時そこそこの人気を博し、コンサートは何度も催され、レコードも5枚リリースしたとの事です。 そしてレコードの一部はCDとして再販もされ、プレミア価格ではありますが現在でも手に入れることが可能です。 彼らの演奏を聴いて、新たな音楽の可能性に目覚めた方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか? 私は買いませんが。
    詳しくみる
    趣味であれ仕事であれ、演奏を嗜む人々は皆、より「上手く」なるために、日々研鑽を重ねる事と思います。 そして、その対極に位置する「下手」という形容、「下手クソ」という評は演奏に対する率直かつ最大限の侮蔑であり、一般に忌み嫌われるものでしょう。 しかし、あえてこの「下手クソ」を突き詰めることによって、新たな音楽の可能性を追求したオーケストラが存在しました。 それが今回ご紹介する”ポーツマス・シンフォニア”です。 こちらは、1970年に楽器演奏の素人のみで結成された、まさに意図的に「下手クソ」な音楽を奏でるためのオーケストラなのです。 さて、彼らの試みがどのようなものであったか、実際に体感してみましょう。 下にご紹介するのは、かの有名な映画「2001年宇宙の旅」のオープニングテーマとして知られる"ツァラストラはかく語りき"です。 https://www.youtube.com/embed/6piDRKOwh88 いかがでしたでしょうか? ちなみにこのオーケストラ、当時そこそこの人気を博し、コンサートは何度も催され、レコードも5枚リリースしたとの事です。 そしてレコードの一部はCDとして再販もされ、プレミア価格ではありますが現在でも手に入れることが可能です。 彼らの演奏を聴いて、新たな音楽の可能性に目覚めた方は、ぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか? 私は買いませんが。
    詳しくみる