snafkins

BLOG

講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。

  • サックスは難しい?

    こんにちは、サックス講師の佐藤です。 当ブログをご覧の皆さん、サックスという言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 「華やか」「元気が出る」「色っぽい」と言ったプラスなイメージがあると思いますが、 実際に演奏するのは「肺活量が要りそう」や「ピアノとかギターと違って難しそう」 というイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。 今回、そういった少しマイナスなイメージを払拭できるような前向きな記事を書いてみます! もし、サックスに少し興味がある方や初めてみたけどなかなか上手くいかないと思ってらっしゃる方、少し参考になればと思います! ではまず、サックスの演奏に肺活量が必要かどうかなのですが、 実は全然要りません! その証拠に小学生の小さな女の子や、80歳代の男性の方など、吹きこなしてらっしゃる方が多くみえます! サックスは管楽器の中でも特に音が出しやすい楽器です。 構造はもともと縦笛と同じで、実はリコーダーともかなり近いのです! というと、少しハードルが下がったでしょうか? 僕が思うに、必要なのは肺活量ではなく、腹式呼吸なんです。 腹式呼吸をしなさい、と既にサックスを経験されてる方は指導者の方に言われたりすると思いますが、 これ、早い話が「ため息」なんですよね笑 あまり普段意識した方はいらっしゃらないと思うんですが、ため息をつくとき、一度息を深く吸うと思います。 その後に「はぁ~」ってため息つくと思うんですが、これが実は腹式呼吸だと思うんですね。 少し試していただくとわかるのですが、息を吸うとお腹や胸が膨らみ、方が少し上がるのがわかると思います。 そして、口に手を当ててそのままため息を出してみてください。 吐いた息が温かい息ことに、お気づきでしょうか。 この温かい息が、とっても重要なんです! これを使うと意外と簡単に、音が長く伸びるんですね。 そして身体に余分な力が入らないので音も良くなり、指もよく動きます。 もし、サックスの吹き方に悩んでらっしゃるかたはお試しください。 また、まだご経験されてない方も、難しくないと聞いてご興味持たれましたでしょうか? ご興味持たれました方はぜひぜひ体験レッスンにお気軽にお越しください! サックス講師 佐藤祐紀
    詳しくみる
    こんにちは、サックス講師の佐藤です。 当ブログをご覧の皆さん、サックスという言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 「華やか」「元気が出る」「色っぽい」と言ったプラスなイメージがあると思いますが、 実際に演奏するのは「肺活量が要りそう」や「ピアノとかギターと違って難しそう」 というイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。 今回、そういった少しマイナスなイメージを払拭できるような前向きな記事を書いてみます! もし、サックスに少し興味がある方や初めてみたけどなかなか上手くいかないと思ってらっしゃる方、少し参考になればと思います! ではまず、サックスの演奏に肺活量が必要かどうかなのですが、 実は全然要りません! その証拠に小学生の小さな女の子や、80歳代の男性の方など、吹きこなしてらっしゃる方が多くみえます! サックスは管楽器の中でも特に音が出しやすい楽器です。 構造はもともと縦笛と同じで、実はリコーダーともかなり近いのです! というと、少しハードルが下がったでしょうか? 僕が思うに、必要なのは肺活量ではなく、腹式呼吸なんです。 腹式呼吸をしなさい、と既にサックスを経験されてる方は指導者の方に言われたりすると思いますが、 これ、早い話が「ため息」なんですよね笑 あまり普段意識した方はいらっしゃらないと思うんですが、ため息をつくとき、一度息を深く吸うと思います。 その後に「はぁ~」ってため息つくと思うんですが、これが実は腹式呼吸だと思うんですね。 少し試していただくとわかるのですが、息を吸うとお腹や胸が膨らみ、方が少し上がるのがわかると思います。 そして、口に手を当ててそのままため息を出してみてください。 吐いた息が温かい息ことに、お気づきでしょうか。 この温かい息が、とっても重要なんです! これを使うと意外と簡単に、音が長く伸びるんですね。 そして身体に余分な力が入らないので音も良くなり、指もよく動きます。 もし、サックスの吹き方に悩んでらっしゃるかたはお試しください。 また、まだご経験されてない方も、難しくないと聞いてご興味持たれましたでしょうか? ご興味持たれました方はぜひぜひ体験レッスンにお気軽にお越しください! サックス講師 佐藤祐紀
    詳しくみる
  • ギター講師の鈴木悠介です。

    こんにちは ギター講師の鈴木悠介です。 本日は私がギタリスト、作曲編曲を担当している ANCHEIN BETTyROSE アンチェインベティローズ のことを書かせていただきます。   昨年夏にメジャー1stシングル Loop ループ を発売しましてJOYSOUNDにてカラオケ配信中ですが LoopのMVショートバージョンがYouTubeにて公開中です。 https://www.youtube.com/embed/Cjlpok2xQ3Y 是非ご覧下さい。 失礼致します。 ではでは
    詳しくみる
    こんにちは ギター講師の鈴木悠介です。 本日は私がギタリスト、作曲編曲を担当している ANCHEIN BETTyROSE アンチェインベティローズ のことを書かせていただきます。   昨年夏にメジャー1stシングル Loop ループ を発売しましてJOYSOUNDにてカラオケ配信中ですが LoopのMVショートバージョンがYouTubeにて公開中です。 https://www.youtube.com/embed/Cjlpok2xQ3Y 是非ご覧下さい。 失礼致します。 ではでは
    詳しくみる
  • ボサノバはブラジル生まれのとってもオシャレな音楽です。

    DATE:2017.09.14 音楽教室の日常
    こんにちは!ドラム講師の水野です。 すっかり暑くなって、エアコンの風に当たることも増えたのではないでしょうか。 僕はこの前体調を崩して、扁桃炎になってしまいました、、、。 夏の暑さで体の温度が上がったり、エアコンに当たって体の温度が下がったりと、体温が極端に変化をすると、免疫が弱まるそうです。 蒸し暑いこの頃、ついエアコンや扇風機に頼りがちですが、当たりすぎは要注意ですね! さて、最近、このスナフキンズ音楽教室のギター講師のカーイオ先生と、ピアノ講師の渥美先生と、Nossa"Afina-som"(ノーサ・アフィナ・ソン)というバンド活動を始動しました。 ボーカル、鍵盤ハーモニカをフロントに迎えて、ボサノバを中心に演奏します。 僕はカホンを担当しています。 ボサノバはブラジル生まれのとってもオシャレな音楽です。 ジャズとサンバの融合音楽とも言われています。 代表曲といえば、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲、「イパネマの娘」。 ジャズでは有名なサックス奏者、スタン・ゲッツと、ブラジルの偉大なギターボーカリスト、ジョアン・ジルベルトの名演が収録された「Getz/Gilberto」というアルバムが有名ですね。 海を思わせるような爽やかなギターと囁くかのような心地よいボーカルに、うっとり。 皆さんも涼しげで爽やかなボサノバを聞いて、この夏を乗り過ごしてはいかがでしょうか?それでは!
    詳しくみる
    こんにちは!ドラム講師の水野です。 すっかり暑くなって、エアコンの風に当たることも増えたのではないでしょうか。 僕はこの前体調を崩して、扁桃炎になってしまいました、、、。 夏の暑さで体の温度が上がったり、エアコンに当たって体の温度が下がったりと、体温が極端に変化をすると、免疫が弱まるそうです。 蒸し暑いこの頃、ついエアコンや扇風機に頼りがちですが、当たりすぎは要注意ですね! さて、最近、このスナフキンズ音楽教室のギター講師のカーイオ先生と、ピアノ講師の渥美先生と、Nossa"Afina-som"(ノーサ・アフィナ・ソン)というバンド活動を始動しました。 ボーカル、鍵盤ハーモニカをフロントに迎えて、ボサノバを中心に演奏します。 僕はカホンを担当しています。 ボサノバはブラジル生まれのとってもオシャレな音楽です。 ジャズとサンバの融合音楽とも言われています。 代表曲といえば、アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲、「イパネマの娘」。 ジャズでは有名なサックス奏者、スタン・ゲッツと、ブラジルの偉大なギターボーカリスト、ジョアン・ジルベルトの名演が収録された「Getz/Gilberto」というアルバムが有名ですね。 海を思わせるような爽やかなギターと囁くかのような心地よいボーカルに、うっとり。 皆さんも涼しげで爽やかなボサノバを聞いて、この夏を乗り過ごしてはいかがでしょうか?それでは!
    詳しくみる
  • パーカッションクラスでは、ただいま生徒さん募集中です!

    DATE:2017.09.05 お知らせ その他
    こんにちは。パーカッション講師の左合 栞です。 みなさまは『パーカッション』と聞いて、どんな楽器を思い浮かべますでしょうか、、、? トライアングル? カスタネット? マラカス? シンバル、大太鼓、コンガ、ボンゴ、カホン、、、、??? 『パーカッション』とは、日本語で「打楽器」を意味します。つまり、叩いたり、振ったり、擦ったりして音を出す楽器の " 総称 " です。 トライアングルも、カスタネットも、マラカスも、シンバルも大太鼓も、、、、すべて、打楽器。すべて『パーカッション』なのです。 と、ここで疑問が出てきますよね。 そんなにたくさん種類のある『パーカッション』のレッスンとは、どんなレッスンをするのか?? それは、あなた次第です。 どんな楽器をどんな風に演奏したいですか?? 叩くと音が出る、触ったら音がでる、振るだけで音が出る、そんな単純かつ簡単な楽器ばかりですが、 単純かつ簡単な楽器だからこそ、とっても奥が深いのです!! そして何より、誰でも簡単に楽しめます!(≧∀≦) 楽譜が読めなくても、歌声に自信がなくても、パーカッションなら問題ナシです!! パーカッションクラスでは、ただいま生徒さん募集中です! お気軽に、いつでもお問い合わせください ♪ *      *      *      *       *        *        *        * 写真は、とあるライブでの私の使用楽器です。 ガラクタのような物もありますが、すべて大切な楽器なのです(≧∀≦)♪♪♪ 、、ガラクタだらけですね ♪ 笑
    詳しくみる
    こんにちは。パーカッション講師の左合 栞です。 みなさまは『パーカッション』と聞いて、どんな楽器を思い浮かべますでしょうか、、、? トライアングル? カスタネット? マラカス? シンバル、大太鼓、コンガ、ボンゴ、カホン、、、、??? 『パーカッション』とは、日本語で「打楽器」を意味します。つまり、叩いたり、振ったり、擦ったりして音を出す楽器の " 総称 " です。 トライアングルも、カスタネットも、マラカスも、シンバルも大太鼓も、、、、すべて、打楽器。すべて『パーカッション』なのです。 と、ここで疑問が出てきますよね。 そんなにたくさん種類のある『パーカッション』のレッスンとは、どんなレッスンをするのか?? それは、あなた次第です。 どんな楽器をどんな風に演奏したいですか?? 叩くと音が出る、触ったら音がでる、振るだけで音が出る、そんな単純かつ簡単な楽器ばかりですが、 単純かつ簡単な楽器だからこそ、とっても奥が深いのです!! そして何より、誰でも簡単に楽しめます!(≧∀≦) 楽譜が読めなくても、歌声に自信がなくても、パーカッションなら問題ナシです!! パーカッションクラスでは、ただいま生徒さん募集中です! お気軽に、いつでもお問い合わせください ♪ *      *      *      *       *        *        *        * 写真は、とあるライブでの私の使用楽器です。 ガラクタのような物もありますが、すべて大切な楽器なのです(≧∀≦)♪♪♪ 、、ガラクタだらけですね ♪ 笑
    詳しくみる
  • 好きから生まれる楽しい音遊び

    DATE:2017.09.02 音楽教室の日常
    音楽は、毎日の生活を明るく豊かにします 音楽は、心を癒します 音楽は、時には笑顔を、時には涙を誘い、感情に響き渡ります 音楽は、聴くも良し、演るも良し 「大好き」でも、「ちょっと好き」でも、好きの量は関係ありません たくさん練習しても、ほとんど練習しなくても、 ほんのちょっとの「好き」を大事にしていれば、それだけでハッピーなのです 「続けられるかな?」 「家で練習できるかな?」 「上達するかな?」 音楽を習う時、色々迷うことがあります。 プロを目指しているわけじゃないのなら、練習はやりたい時にして、やりたくない時はしなくていいですね 無理強いされたり義務化すると、逆にイヤになっちゃいます 楽器は毎日練習しなきゃ感が強いイメージですが、そんなことはないですね 例えばスイミングを習ったら、毎日家で練習できない訳だし、空手を習ったら毎日家でコツコツ練習するかというと、どうでしょう…人それぞれです それでも皆、確実に上達します 楽器練習も、その人のペースでやれる時にやる、やりたい時にやる、それでいいと思います 大事なことは、音楽を楽しんでいるかどうかです 練習しなくたって、レッスンが楽しいのであれば、もうそれでOKです 音楽は、 好きから生まれる楽しい音遊び 無理なく、マイペースに長~く続ける事が大切ですね(^^)/ by SAT
    詳しくみる
    音楽は、毎日の生活を明るく豊かにします 音楽は、心を癒します 音楽は、時には笑顔を、時には涙を誘い、感情に響き渡ります 音楽は、聴くも良し、演るも良し 「大好き」でも、「ちょっと好き」でも、好きの量は関係ありません たくさん練習しても、ほとんど練習しなくても、 ほんのちょっとの「好き」を大事にしていれば、それだけでハッピーなのです 「続けられるかな?」 「家で練習できるかな?」 「上達するかな?」 音楽を習う時、色々迷うことがあります。 プロを目指しているわけじゃないのなら、練習はやりたい時にして、やりたくない時はしなくていいですね 無理強いされたり義務化すると、逆にイヤになっちゃいます 楽器は毎日練習しなきゃ感が強いイメージですが、そんなことはないですね 例えばスイミングを習ったら、毎日家で練習できない訳だし、空手を習ったら毎日家でコツコツ練習するかというと、どうでしょう…人それぞれです それでも皆、確実に上達します 楽器練習も、その人のペースでやれる時にやる、やりたい時にやる、それでいいと思います 大事なことは、音楽を楽しんでいるかどうかです 練習しなくたって、レッスンが楽しいのであれば、もうそれでOKです 音楽は、 好きから生まれる楽しい音遊び 無理なく、マイペースに長~く続ける事が大切ですね(^^)/ by SAT
    詳しくみる