snafkins

BLOG

講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。

  • 練習するにあたって

    DATE:2016.02.17 音楽教室の日常
    無意味にピアノの前に座っても報われません。 こんな風に弾きたいという欲求があって、それに少しでも近づけた時は報われます。 その喜びを味わうために続けているとも言えます。 ですが、それに近づけない時は、無力感に襲われます。 練習さえすれば上手くなるというわけでもなく、納得のいかない演奏が続くと悶々としてきます。 ピアノを演奏するにあたって、楽譜は本当に偉大なものです。作曲家の意図が全て詰まっています。 私達はそれを再現すると同時に、自分の意図も織り交ぜて演奏する役割を担っています。 その作品についてしっかりと研究する事が必要です。 また、大切なのは聴衆を楽しませるということです。 これらの事が身に付いて出来るようになるのは本当に膨大な時間がかかります。 練習で出来なければ絶対に本番では出来ません。 練習で着実にしっかりと身に付けたものは舞台で必ず表現出来ると思います。 舞台上は、普段とは別世界のスポットライトの当たった輝かしい場所なので心理的にも非常に緊張しますが、その舞台で自分しか出来ない自分だけの音楽を自分自身で心から楽しみます。 それと同時にその音楽から溢れ出る楽しさは聴く人へと伝わっていきます。 また、演奏後にお客様からお褒めのお言葉を掛けて頂けた時には、本当に何より幸せで、音楽をして来て良かったとしみじみと実感する瞬間です。 そうして、その気持ちを忘れず次のステージへ向かい私達は練習していくのだと思います。 by Manabe Anri
    詳しくみる
    無意味にピアノの前に座っても報われません。 こんな風に弾きたいという欲求があって、それに少しでも近づけた時は報われます。 その喜びを味わうために続けているとも言えます。 ですが、それに近づけない時は、無力感に襲われます。 練習さえすれば上手くなるというわけでもなく、納得のいかない演奏が続くと悶々としてきます。 ピアノを演奏するにあたって、楽譜は本当に偉大なものです。作曲家の意図が全て詰まっています。 私達はそれを再現すると同時に、自分の意図も織り交ぜて演奏する役割を担っています。 その作品についてしっかりと研究する事が必要です。 また、大切なのは聴衆を楽しませるということです。 これらの事が身に付いて出来るようになるのは本当に膨大な時間がかかります。 練習で出来なければ絶対に本番では出来ません。 練習で着実にしっかりと身に付けたものは舞台で必ず表現出来ると思います。 舞台上は、普段とは別世界のスポットライトの当たった輝かしい場所なので心理的にも非常に緊張しますが、その舞台で自分しか出来ない自分だけの音楽を自分自身で心から楽しみます。 それと同時にその音楽から溢れ出る楽しさは聴く人へと伝わっていきます。 また、演奏後にお客様からお褒めのお言葉を掛けて頂けた時には、本当に何より幸せで、音楽をして来て良かったとしみじみと実感する瞬間です。 そうして、その気持ちを忘れず次のステージへ向かい私達は練習していくのだと思います。 by Manabe Anri
    詳しくみる
  • 終わりなき旅路

    DATE:2016.02.17 音楽教室の日常
    皆さん初めまして、ギタリスト&作編曲家の “Kaio”(かいお)です。 最近寒さが続き、演奏者には大変な時期ですが、日々精進のため頑張っております。 今日は私がどのように音楽制作をしているのか、ちょこっとだけ触れたいと思います。 まず作曲することから始めるのですが、漠然と作るよりも始めに ・何を作りたいか ・テーマ ・ジャンル などを考えて作ります。 そこから作ったメロディー、コードなどをアナライズして ・楽器編成 ・テンポ ・リハーモナイズ(最初に使ったコードを他のコードにアレンジし直す) ・楽曲構成 などを考えアレンジしていきます。 そうして、出来上がったものを今度は”音”として奏でられるようにDTMで制作していきます。 DTMでは ・使う音色 ・トラック数 ・何からレコーディングするのか などを考えながら、一つずつ録っていきます。 ここからは少し”音楽的”?でない部分になってくるのですが・・・ まず、いろいろな音源をイメージに合うもの探します。特にここに時間を取られることも あります。で・・・見つかったら取り敢えず打ち込んでみる。全体のバランスと合わなければ 後に変更もする。 ”ピアノを弾ける人”はリアル・タイムで演奏(MIDIキーボードで打ち込む)すればいいのですが、私は ”ピアノを弾けない人”なので、”こんな感じ”という風に適当に演奏して・・・これが人には 聴かせられないレベルなので、教える時にはしません!!(笑)・・・そこから修正していく 作業になります。ここからはパソコンのマウスを使って”MIDIノート"を動かしたりして、直していくので地味な作業になるんですね・・・ この作業を何度も繰り返し、様々な楽器をレコーディングしていきます。 そして最終的にミキシング→マスタリングと進行していきます。 もっと突き詰めて書くと細かい作業があるのですがそこは割愛いたします。(またの機会にでも) 自分で仕上げた曲を聴くとなんだか楽しくなってきますし、人に聴かせたくなります。 皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがでしょう? 最近オーケストレーションを学び始めたのですが、その制作途中の曲のをお見せします。 まだまだ学ぶ事多し・・・”終わりなき旅路”です・・・笑
    詳しくみる
    皆さん初めまして、ギタリスト&作編曲家の “Kaio”(かいお)です。 最近寒さが続き、演奏者には大変な時期ですが、日々精進のため頑張っております。 今日は私がどのように音楽制作をしているのか、ちょこっとだけ触れたいと思います。 まず作曲することから始めるのですが、漠然と作るよりも始めに ・何を作りたいか ・テーマ ・ジャンル などを考えて作ります。 そこから作ったメロディー、コードなどをアナライズして ・楽器編成 ・テンポ ・リハーモナイズ(最初に使ったコードを他のコードにアレンジし直す) ・楽曲構成 などを考えアレンジしていきます。 そうして、出来上がったものを今度は”音”として奏でられるようにDTMで制作していきます。 DTMでは ・使う音色 ・トラック数 ・何からレコーディングするのか などを考えながら、一つずつ録っていきます。 ここからは少し”音楽的”?でない部分になってくるのですが・・・ まず、いろいろな音源をイメージに合うもの探します。特にここに時間を取られることも あります。で・・・見つかったら取り敢えず打ち込んでみる。全体のバランスと合わなければ 後に変更もする。 ”ピアノを弾ける人”はリアル・タイムで演奏(MIDIキーボードで打ち込む)すればいいのですが、私は ”ピアノを弾けない人”なので、”こんな感じ”という風に適当に演奏して・・・これが人には 聴かせられないレベルなので、教える時にはしません!!(笑)・・・そこから修正していく 作業になります。ここからはパソコンのマウスを使って”MIDIノート"を動かしたりして、直していくので地味な作業になるんですね・・・ この作業を何度も繰り返し、様々な楽器をレコーディングしていきます。 そして最終的にミキシング→マスタリングと進行していきます。 もっと突き詰めて書くと細かい作業があるのですがそこは割愛いたします。(またの機会にでも) 自分で仕上げた曲を聴くとなんだか楽しくなってきますし、人に聴かせたくなります。 皆さんも一度チャレンジしてみてはいかがでしょう? 最近オーケストレーションを学び始めたのですが、その制作途中の曲のをお見せします。 まだまだ学ぶ事多し・・・”終わりなき旅路”です・・・笑
    詳しくみる
  • 2016年あけましておめでとうございます

    DATE:2016.01.01 その他 音楽教室の日常
    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。   本山スタジオがオープンして早くも2ヶ月近く経過。 毎日、問い合わせ頂き本当に嬉しいです。 今池スタジオもフル稼働に加え、 私立高校の授業に加え、 事務仕事に加え、 演奏依頼に加え、 家事育児に追われ、 毎日が充実し過ぎてウイルス性胃腸炎になった次第です。 北海道に出発する前日にお腹の具合が悪化 空港のトイレに入った回数数知れず 北海道の超豪華な寿司も食べれず この数日は寝たきりで1年を振り返っていました。   幸せな人生に最も大切なことは 「家族の健康」 これに尽きます。 by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。   本山スタジオがオープンして早くも2ヶ月近く経過。 毎日、問い合わせ頂き本当に嬉しいです。 今池スタジオもフル稼働に加え、 私立高校の授業に加え、 事務仕事に加え、 演奏依頼に加え、 家事育児に追われ、 毎日が充実し過ぎてウイルス性胃腸炎になった次第です。 北海道に出発する前日にお腹の具合が悪化 空港のトイレに入った回数数知れず 北海道の超豪華な寿司も食べれず この数日は寝たきりで1年を振り返っていました。   幸せな人生に最も大切なことは 「家族の健康」 これに尽きます。 by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
  • スナフキンズ音楽教室が千種区本山にて新スタジオオープン

    DATE:2015.10.28 お知らせ
    この季節の夕焼けは一年間で好きです。 限りなく透明に近いブルーから情熱的な夕焼けのグラデーションの美しさに見とれ ちょいちょい車をぶつけそうになります。 夕焼け愛好家千種エリア代表の柘植です。 カンボジアのトンレサップ湖へ溶ける様に沈む夕陽の美しさに号泣して汚れた心を浄化してきました。 一度、行ってみてくださいね。 話は変わりますが重大ニュースです。 おかげさまで、Snafkinsとゆかいな講師陣による丁寧かつおもしろおかしいレッスンが大好評の《スナフキンズ音楽教室》が千種区本山にて新スタジオオープンします。 【オープン日】2015年11月8日(日) 本山駅4番出口三菱東京UFJ銀行を右に曲がり川沿い徒歩3分。 オープン記念キャンペーン「入会金10000円→0円!」です。 無料体験の先行予約受付中!この機会をお見逃しなく! ※期間2015年12月31日まで ※定員に達し次第終了となる場合がございます 詳しくはコチラ 只今、絶賛工事中。 今池スタジオ共々、地域の皆様に愛される音楽教室づくりを目指していく所存です。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 音楽にご興味のあるご家族ご友人にどしどし拡散お願い申し上げます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    この季節の夕焼けは一年間で好きです。 限りなく透明に近いブルーから情熱的な夕焼けのグラデーションの美しさに見とれ ちょいちょい車をぶつけそうになります。 夕焼け愛好家千種エリア代表の柘植です。 カンボジアのトンレサップ湖へ溶ける様に沈む夕陽の美しさに号泣して汚れた心を浄化してきました。 一度、行ってみてくださいね。 話は変わりますが重大ニュースです。 おかげさまで、Snafkinsとゆかいな講師陣による丁寧かつおもしろおかしいレッスンが大好評の《スナフキンズ音楽教室》が千種区本山にて新スタジオオープンします。 【オープン日】2015年11月8日(日) 本山駅4番出口三菱東京UFJ銀行を右に曲がり川沿い徒歩3分。 オープン記念キャンペーン「入会金10000円→0円!」です。 無料体験の先行予約受付中!この機会をお見逃しなく! ※期間2015年12月31日まで ※定員に達し次第終了となる場合がございます 詳しくはコチラ 只今、絶賛工事中。 今池スタジオ共々、地域の皆様に愛される音楽教室づくりを目指していく所存です。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 音楽にご興味のあるご家族ご友人にどしどし拡散お願い申し上げます。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • うたつきえほん

    DATE:2015.10.21 その他 音楽教室の日常
    こんにちは、リトミッククラス(キッズ&ジュニアおとのひろば)、ピアノ、ボーカル講師のyucaです。 今日は私が担当する「キッズ&ジュニアおとのひろば」に関するお話をしたいと思います。 「キッズおとのひろば」は、6ヶ月〜3才のお子様を対象にしています。 0才、1才、2才、3才とではそれぞれ発育、発達段階に差があるため、一緒にリトミックを行うには工夫が必要なのですが、異年齢のお子様が一緒に楽しめるアイテムに”うたつきえほん”があります。 音楽とえほんの相性はバツグンで、まだ言葉を理解できない赤ちゃんでも音やリズムには反応を示すため、体を揺らしたりしながら集中して見ています。 キッズおとのひろばで使っている”うたつきえほん”の中で1番人気は『はらぺこあおむし”です。 アメリカの絵本作家エリックカールが1969年に出版したこのえほんに、シンガーソングライターの新沢としひこがメロディーをつけてCD化したところ、日本ではうたつきえほんとしても認知され、保育シーンではよく歌われています。 この曲が結構オシャレで、ブラジル音楽のボサノバのリズムになったり、お子様が思わず口ずさんじゃうキャッチーな部分があったり、曲調もコロコロ変わっていてとても良く出来てるんです^_^ こんなえほんがもっと沢山あったらいいのに... ということで、私もオリジナルでうたつきえほんを作っていて 第1作目「ぼくからみたら」はスナフキンズ音楽教室でも使っています♪ 現在、2作目の製作に取り掛かっていて 毎日追い込んでストーリーを練っています^^; はやく教室でも使えるように頑張って完成させたいと思います!!
    詳しくみる
    こんにちは、リトミッククラス(キッズ&ジュニアおとのひろば)、ピアノ、ボーカル講師のyucaです。 今日は私が担当する「キッズ&ジュニアおとのひろば」に関するお話をしたいと思います。 「キッズおとのひろば」は、6ヶ月〜3才のお子様を対象にしています。 0才、1才、2才、3才とではそれぞれ発育、発達段階に差があるため、一緒にリトミックを行うには工夫が必要なのですが、異年齢のお子様が一緒に楽しめるアイテムに”うたつきえほん”があります。 音楽とえほんの相性はバツグンで、まだ言葉を理解できない赤ちゃんでも音やリズムには反応を示すため、体を揺らしたりしながら集中して見ています。 キッズおとのひろばで使っている”うたつきえほん”の中で1番人気は『はらぺこあおむし”です。 アメリカの絵本作家エリックカールが1969年に出版したこのえほんに、シンガーソングライターの新沢としひこがメロディーをつけてCD化したところ、日本ではうたつきえほんとしても認知され、保育シーンではよく歌われています。 この曲が結構オシャレで、ブラジル音楽のボサノバのリズムになったり、お子様が思わず口ずさんじゃうキャッチーな部分があったり、曲調もコロコロ変わっていてとても良く出来てるんです^_^ こんなえほんがもっと沢山あったらいいのに... ということで、私もオリジナルでうたつきえほんを作っていて 第1作目「ぼくからみたら」はスナフキンズ音楽教室でも使っています♪ 現在、2作目の製作に取り掛かっていて 毎日追い込んでストーリーを練っています^^; はやく教室でも使えるように頑張って完成させたいと思います!!
    詳しくみる