スタッフブログ
BLOG講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。
-
自粛期間にしていたこと
DATE:2020.07.17 音楽教室の日常みなさまこんにちは、ボーカル、リトミック、ピアノ講師をしています柴田です。 コロナの自粛期間いかがお過ごしでしたか?私は、、ハニワを作っていました! この期間に動画編集もできるようになろうと拙い技術でなんとか頑張りました^_^ 今後は、演奏動画も上げていこうと思っています。 全編はこちらから見れます、、、笑 まだまだ注意は必要ですが、日常に戻りつつもあります。 先日、緊急事態宣言解除後初のライブをしました。 オンラインでのライブ配信ももちろん素晴らしいものですが、こうやってお客さんと直接 アイコンタクトができて、同じ空間を味わう事のできるライブが大好きだなぁと改めて実感しました。 7月に入り、2020年もいよいよ後半戦ですね。素晴らしい1年になる様、沢山のことを吸収していきたいと思います! みなさまも体調に気をつけてお過ごし下さい。詳しくみるみなさまこんにちは、ボーカル、リトミック、ピアノ講師をしています柴田です。 コロナの自粛期間いかがお過ごしでしたか?私は、、ハニワを作っていました! この期間に動画編集もできるようになろうと拙い技術でなんとか頑張りました^_^ 今後は、演奏動画も上げていこうと思っています。 全編はこちらから見れます、、、笑 まだまだ注意は必要ですが、日常に戻りつつもあります。 先日、緊急事態宣言解除後初のライブをしました。 オンラインでのライブ配信ももちろん素晴らしいものですが、こうやってお客さんと直接 アイコンタクトができて、同じ空間を味わう事のできるライブが大好きだなぁと改めて実感しました。 7月に入り、2020年もいよいよ後半戦ですね。素晴らしい1年になる様、沢山のことを吸収していきたいと思います! みなさまも体調に気をつけてお過ごし下さい。詳しくみる -
演奏していて感じることはありますか?
DATE:2020.07.16 音楽教室の日常「今の演奏はどうだった?」という質問に「分からない」と返ってくることが多いことがずっと気になっていました。 私なりに考えてたどり着いた答えは「言われた通りにやる」ということをやりすぎてしまったのではないか。ということ。 この音が違うよ、ここはfだよ。など、私が気づいたことを教えるのは簡単だし、時間も短くて済みます。 しかし、言われたことしかできない生徒はレッスンに行かなければ良いのか悪いのか判断できません。 その結果、自分では何も判断しないという習慣がついてしまっている人が多いのかもしれない…。 高い音が出せること、曲を期間までに間に合わせること、通せること。もちろん大切です。 しかし、感情の無い、ただ音が並んだだけの音楽はつまらないんです。 どう思ってるか、何をどうしたいか。思ってることややりたいことを言葉にすることは難しいですが、言葉のない音楽で表現することはもっと難しいですがぜひ教えてください。 今まで意識していなかった人はまずは意識してみてください。 あれ?何も思いつかないぞ?と言う人はそれも教えてください。気づくことも大きな第一歩です。 トランペット講師 橋本さくら詳しくみる「今の演奏はどうだった?」という質問に「分からない」と返ってくることが多いことがずっと気になっていました。 私なりに考えてたどり着いた答えは「言われた通りにやる」ということをやりすぎてしまったのではないか。ということ。 この音が違うよ、ここはfだよ。など、私が気づいたことを教えるのは簡単だし、時間も短くて済みます。 しかし、言われたことしかできない生徒はレッスンに行かなければ良いのか悪いのか判断できません。 その結果、自分では何も判断しないという習慣がついてしまっている人が多いのかもしれない…。 高い音が出せること、曲を期間までに間に合わせること、通せること。もちろん大切です。 しかし、感情の無い、ただ音が並んだだけの音楽はつまらないんです。 どう思ってるか、何をどうしたいか。思ってることややりたいことを言葉にすることは難しいですが、言葉のない音楽で表現することはもっと難しいですがぜひ教えてください。 今まで意識していなかった人はまずは意識してみてください。 あれ?何も思いつかないぞ?と言う人はそれも教えてください。気づくことも大きな第一歩です。 トランペット講師 橋本さくら詳しくみる -
めったに使わないアレ 〜ソステヌートペダル〜
DATE:2020.07.15 音楽教室の日常こんにちは、ピアノ講師の渥美です。 皆さんはピアノの足元、ペダルについて気にかけたことはあるでしょうか? グランドピアノの場合、通常三本のペダルがついているのですが、すべてのペダルの機能をきちんと把握している方は意外と少ないかと思います。 一つは「音を伸ばす」ダンパーペダル、もう一つが「音を小さくする」ソフトペダル、そして残る一つが「踏んだ時点で押さえられていた鍵盤の音のみを伸ばす」ソステヌートペダルです。 最後にご紹介したソステヌートペダルは、他の二本のぺダルに比べると極端に活用の機会が少なく、ピアノを持っていても演奏で使ったことがない、という方もいらっしゃるかもしれません。 私もそれなりに長いことクラシックピアノを習っていましたが、ついぞレッスン中にソステヌートペダルの名を耳にすることはありませんでした。いまいち影の薄いソステヌートペダルですが、ドビュッシーの楽曲などでは活躍の場がみられるようです。 グランドピアノをお持ちのご家庭のみなさん。 きっと、お家のピアノのソステヌートペダルはめったに踏まれることなく、他の二本のペダルと比べて薄汚れ、くすんで輝きを失っているであろう事と思います。 気が付いたら壊れていた、なんて事にならないためにも、たまにはドビュッシーでも弾いてソステヌートペダルのことを思い出してあげてください。 また、この記事を読んで久々にお家のピアノのソステヌートペダルを踏み、故障している事が判明してしまったという方は気を落とさないでください。 無いなら無いで大して困ることもないです。詳しくみるこんにちは、ピアノ講師の渥美です。 皆さんはピアノの足元、ペダルについて気にかけたことはあるでしょうか? グランドピアノの場合、通常三本のペダルがついているのですが、すべてのペダルの機能をきちんと把握している方は意外と少ないかと思います。 一つは「音を伸ばす」ダンパーペダル、もう一つが「音を小さくする」ソフトペダル、そして残る一つが「踏んだ時点で押さえられていた鍵盤の音のみを伸ばす」ソステヌートペダルです。 最後にご紹介したソステヌートペダルは、他の二本のぺダルに比べると極端に活用の機会が少なく、ピアノを持っていても演奏で使ったことがない、という方もいらっしゃるかもしれません。 私もそれなりに長いことクラシックピアノを習っていましたが、ついぞレッスン中にソステヌートペダルの名を耳にすることはありませんでした。いまいち影の薄いソステヌートペダルですが、ドビュッシーの楽曲などでは活躍の場がみられるようです。 グランドピアノをお持ちのご家庭のみなさん。 きっと、お家のピアノのソステヌートペダルはめったに踏まれることなく、他の二本のペダルと比べて薄汚れ、くすんで輝きを失っているであろう事と思います。 気が付いたら壊れていた、なんて事にならないためにも、たまにはドビュッシーでも弾いてソステヌートペダルのことを思い出してあげてください。 また、この記事を読んで久々にお家のピアノのソステヌートペダルを踏み、故障している事が判明してしまったという方は気を落とさないでください。 無いなら無いで大して困ることもないです。詳しくみる -
練習日記
DATE:2020.07.14 音楽教室の日常こんにちは!もうスナフキンズ音楽教室でお世話になってもうすぐ5年目の講師、曾根有里子です♩ 時間が経つのって本当に早いですよね、、。 でも歳を重ねるにつれてどんどん素敵になりたいですよね! 最近は梅雨のせいか自律神経が乱れやすく、眠気や倦怠感を覚えやすい時期みたいなので、みなさんもバランス良く食べて、運動もして、しっかり睡眠とってくださいね! そして本題、、、 私は最近毎日練習日記というものをつけてます。 シンプルに、 ・日付 ・何時間練習したか ・練習した内容 を書くだけ!!!! 私の練習日記はこれです↓ シンプルな黒。笑 ルーズリーフを挟んでます! 100円ショップで買いましたー(^^) 練習し終わって 日記書いてる時、 『あー、よく頑張ったね私、、!よしよし(^^)』 と、自分をめちゃくちゃ褒めます。笑 ページ数が増えてくたびに 達成感も上がるし、自分にどんどん自信がつくのでみなさんもよかったら試してみてくださいー♫ ちなみに私は普通の日記もつけてますよー☆ それではお家時間も楽しんで参りましょーう!! 曾根有里子詳しくみるこんにちは!もうスナフキンズ音楽教室でお世話になってもうすぐ5年目の講師、曾根有里子です♩ 時間が経つのって本当に早いですよね、、。 でも歳を重ねるにつれてどんどん素敵になりたいですよね! 最近は梅雨のせいか自律神経が乱れやすく、眠気や倦怠感を覚えやすい時期みたいなので、みなさんもバランス良く食べて、運動もして、しっかり睡眠とってくださいね! そして本題、、、 私は最近毎日練習日記というものをつけてます。 シンプルに、 ・日付 ・何時間練習したか ・練習した内容 を書くだけ!!!! 私の練習日記はこれです↓ シンプルな黒。笑 ルーズリーフを挟んでます! 100円ショップで買いましたー(^^) 練習し終わって 日記書いてる時、 『あー、よく頑張ったね私、、!よしよし(^^)』 と、自分をめちゃくちゃ褒めます。笑 ページ数が増えてくたびに 達成感も上がるし、自分にどんどん自信がつくのでみなさんもよかったら試してみてくださいー♫ ちなみに私は普通の日記もつけてますよー☆ それではお家時間も楽しんで参りましょーう!! 曾根有里子詳しくみる -
初級ジャズアドリブ講座
DATE:2020.07.13 音楽教室の日常みなさん、こんにちは! ピアノ講師のTomohiroです。 ジメジメとした日が続いておりますが、夏はもうすぐですね! さてさて、コロナの影響でお家にいる時間が長くなっている中、ジャズピアノに挑戦したいという方が多くなっております。 ジャズっていうとなんだか、『おしゃれだな~』とか『クラシックはやってたけどジャズはなんだかむずかしそ~』 というイメージの方が多いと思います。 中でもアドリブはジャズの醍醐味ですが『アドリブなんて私には無理!』とか『アドリブって絶対音感なくてもできるの??』 って思ってる方も多いのではないでしょうか? 実はアドリブ、、、誰にでもできちゃうのです!! ここではその方法を1つおしえちゃいます! その方法とは、、、 【4分音符とトライアドを混ぜる】 そうです、これだけです!これだけでアドリブってできちゃうのです!! ???って思った方は、、 「4分音符」→♩これです。そうです、一番簡単なやつです笑 「トライアド」とは、、、そうです、そうです、知ってる方も多いと思いますが「ドミソ」とか「ファラド」とかの3和音のことです。(これだけは覚えてください~) ジャズスタンダードのコード進行をもとにこの4分音符とトライアドを混ぜたものを1度、五線譜に書いてみてください。 これは僕が書いたものです。(曲はCandy) これだけでも、『おぉ、なんかいい感じ♪』ってなると思いますよ。 これができるようになったら今度はリズムをつけてみましょう! もうこれで正真正銘のジャズアドリブです! ジャズ初級者の方だけでなく中上級者の方も初心を振り返るのもとてもいいですよ! ではでは~ [caption id="attachment_4096" align="alignnone" width="660"] dav[/caption] [caption id="attachment_4097" align="alignnone" width="660"] dav[/caption]詳しくみるみなさん、こんにちは! ピアノ講師のTomohiroです。 ジメジメとした日が続いておりますが、夏はもうすぐですね! さてさて、コロナの影響でお家にいる時間が長くなっている中、ジャズピアノに挑戦したいという方が多くなっております。 ジャズっていうとなんだか、『おしゃれだな~』とか『クラシックはやってたけどジャズはなんだかむずかしそ~』 というイメージの方が多いと思います。 中でもアドリブはジャズの醍醐味ですが『アドリブなんて私には無理!』とか『アドリブって絶対音感なくてもできるの??』 って思ってる方も多いのではないでしょうか? 実はアドリブ、、、誰にでもできちゃうのです!! ここではその方法を1つおしえちゃいます! その方法とは、、、 【4分音符とトライアドを混ぜる】 そうです、これだけです!これだけでアドリブってできちゃうのです!! ???って思った方は、、 「4分音符」→♩これです。そうです、一番簡単なやつです笑 「トライアド」とは、、、そうです、そうです、知ってる方も多いと思いますが「ドミソ」とか「ファラド」とかの3和音のことです。(これだけは覚えてください~) ジャズスタンダードのコード進行をもとにこの4分音符とトライアドを混ぜたものを1度、五線譜に書いてみてください。 これは僕が書いたものです。(曲はCandy) これだけでも、『おぉ、なんかいい感じ♪』ってなると思いますよ。 これができるようになったら今度はリズムをつけてみましょう! もうこれで正真正銘のジャズアドリブです! ジャズ初級者の方だけでなく中上級者の方も初心を振り返るのもとてもいいですよ! ではでは~ [caption id="attachment_4096" align="alignnone" width="660"] dav[/caption] [caption id="attachment_4097" align="alignnone" width="660"] dav[/caption]詳しくみる