snafkins

BLOG

講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。

  • 「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれます

    DATE:2020.07.21 音楽教室の日常
    皆様こんにちは、袈裟丸祐介です。 スナフキンズ音楽教室での講師生活も、気づけば4年目を迎え、時が経つ早さを実感しております。 私はボーカル以外にも、ピアノや作詞作曲のレッスンも担当しておりますが、特に作詞作曲を教えることをとても楽しく感じております。 曲を造る上での理論はもちろん必要にはなりますが、それぞれが持つ「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれますので、私自身も生徒の皆様から新たなものを発見することができます。 固定観念や理論に縛られることなく自由な発想でこれからも歌詞やメロディが生まれていくことを楽しみにしております。 今年は新型コロナウイルスの影響で、自身のライブ活動が数ヶ月間できなくなりました。もちろんレッスンができなかったことも残念ではありましたが、生のライブをお届けできないことが何よりの辛かったことです。しかし、情勢は今少しずつ変化していき、「完全な形」ではありませんがようやくライブ活動も復活できるようになりました。 当たり前のことを奪われ、会いたい人にも会えなくなった、そんな時期を乗り越えて、ようやく希望が見えてきたところであります。 それでも、いつどのタイミングでまた大変な状況になるかも分かりません。ライブもレッスンも、常に感染防止を心がけながら行う所存です。 皆様もどうかお身体に気をつけて、日々をお過ごし下さいませ。 いつかまた、音楽に溢れる生活が戻ってくることを切に願っております。 袈裟丸祐介
    詳しくみる
    皆様こんにちは、袈裟丸祐介です。 スナフキンズ音楽教室での講師生活も、気づけば4年目を迎え、時が経つ早さを実感しております。 私はボーカル以外にも、ピアノや作詞作曲のレッスンも担当しておりますが、特に作詞作曲を教えることをとても楽しく感じております。 曲を造る上での理論はもちろん必要にはなりますが、それぞれが持つ「感性」や「影響」によって十人十色の曲が生まれますので、私自身も生徒の皆様から新たなものを発見することができます。 固定観念や理論に縛られることなく自由な発想でこれからも歌詞やメロディが生まれていくことを楽しみにしております。 今年は新型コロナウイルスの影響で、自身のライブ活動が数ヶ月間できなくなりました。もちろんレッスンができなかったことも残念ではありましたが、生のライブをお届けできないことが何よりの辛かったことです。しかし、情勢は今少しずつ変化していき、「完全な形」ではありませんがようやくライブ活動も復活できるようになりました。 当たり前のことを奪われ、会いたい人にも会えなくなった、そんな時期を乗り越えて、ようやく希望が見えてきたところであります。 それでも、いつどのタイミングでまた大変な状況になるかも分かりません。ライブもレッスンも、常に感染防止を心がけながら行う所存です。 皆様もどうかお身体に気をつけて、日々をお過ごし下さいませ。 いつかまた、音楽に溢れる生活が戻ってくることを切に願っております。 袈裟丸祐介
    詳しくみる
  • 「脱力」について

    DATE:2020.07.20 音楽教室の日常
    ドラム講師の上ヱ地 宏太です。ドラムのことについて少し書かせていただきます。 技術的なことになりますがお付き合いいただけたらと思います。 僕も悩みながらやっていることで、正解や答えみたいなものは今のところ全く見えてません。 一体なんのことかと言うと、「脱力」についてです。これから書くことと「脱力」とは少し矛盾する点があるかもしれませんが、ここで「脱力」という言葉を使ったのはドラムをやる多くの人が向き合うであろうテーマだからです。 僕も脱力しなきゃって必死に練習しましたが、全然上手くいかず何年も悩んだ時期がありました。何がダメなのか色々考えてる中でふとしたきっかけで大幅に考えが変わりました。どういう考え方に変わったかというと、必要なだけ力を加えようということです。そうすると自分にはその必要な力が無いことを知りました。これはとても大きな発見です。それから僕は脱力とはある意味真逆の「鍛える」や「あえて力む」といったような練習をやるようになりました。まだまだ先は長いですがこの考え方1つでかなりのレベルアップにつながりました。 ここまで脱力についての考え方を書きましたが、言ってしまえばこんなものはただの具体例の1つであって、僕がみなさんに本当に伝えたいのは「脱力」という考え方の否定でもなければ僕の考えを共有したいわけでもありません。結局のところ人それぞれ体格も性格も運動能力も違うので万人に共通する正解みたいなものは無いのかなと思ってます。なので自分にあったやり方をみなさん1人1人が見つけられたらそれが1番の上達のきっかけになると思います。 そのきっかけを掴むほんのちょっとのお手伝いみたいなことをレッスンを通してやっていけたらと思ってます。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    詳しくみる
    ドラム講師の上ヱ地 宏太です。ドラムのことについて少し書かせていただきます。 技術的なことになりますがお付き合いいただけたらと思います。 僕も悩みながらやっていることで、正解や答えみたいなものは今のところ全く見えてません。 一体なんのことかと言うと、「脱力」についてです。これから書くことと「脱力」とは少し矛盾する点があるかもしれませんが、ここで「脱力」という言葉を使ったのはドラムをやる多くの人が向き合うであろうテーマだからです。 僕も脱力しなきゃって必死に練習しましたが、全然上手くいかず何年も悩んだ時期がありました。何がダメなのか色々考えてる中でふとしたきっかけで大幅に考えが変わりました。どういう考え方に変わったかというと、必要なだけ力を加えようということです。そうすると自分にはその必要な力が無いことを知りました。これはとても大きな発見です。それから僕は脱力とはある意味真逆の「鍛える」や「あえて力む」といったような練習をやるようになりました。まだまだ先は長いですがこの考え方1つでかなりのレベルアップにつながりました。 ここまで脱力についての考え方を書きましたが、言ってしまえばこんなものはただの具体例の1つであって、僕がみなさんに本当に伝えたいのは「脱力」という考え方の否定でもなければ僕の考えを共有したいわけでもありません。結局のところ人それぞれ体格も性格も運動能力も違うので万人に共通する正解みたいなものは無いのかなと思ってます。なので自分にあったやり方をみなさん1人1人が見つけられたらそれが1番の上達のきっかけになると思います。 そのきっかけを掴むほんのちょっとのお手伝いみたいなことをレッスンを通してやっていけたらと思ってます。 最後までお付き合いいただきありがとうございました。
    詳しくみる
  • 原点回帰

    DATE:2020.07.19 音楽教室の日常
    こんにちは!ベース講師の吉田です。 4月5月はコロナの影響により演奏活動やレッスンが行えず自宅にずっと篭っていました(T_T) ただこの自粛期間中は悪いことばかりではなく良いこともありました。 ①早寝早起きによる健康的な生活を送れたこと。 ミュージシャンは不規則な生活になりがちなので早寝早起きするだけでこんなにもエネルギッシュに一日を過ごせるのかとビックリしました。 ②普段やれないことができたこと。 今までも毎日楽器は弾いているのですがライブの準備やリハーサル、レッスンの資料作成に追われて自分のスキルアップに割く時間が沢山取れなかったです。この期間中は好きな曲を弾きまくったり基礎練習に一日を捧げたり楽器を始めた頃のワクワク感を久しぶりに感じことができました(^^) 楽器を弾く楽しみや快感を感じる。音楽の原点に戻れたことが僕の中で凄く大きかったです(^^) 6月から再開したレッスンでは今まで以上にこの喜びを生徒さんとシェアしていけたらと思っています! スナフキンズ音楽教室は以前からオンラインレッスンに力を入れていましたので対面のレッスンに不安を感じられる方は是非オンラインレッスンを検討されてはいかがでしょうか(^^) https://youtu.be/jpOJ7rh-Rxs   https://youtu.be/Gyl6U8hJlVw   https://youtu.be/4zVqc4tzeuU            
    詳しくみる
    こんにちは!ベース講師の吉田です。 4月5月はコロナの影響により演奏活動やレッスンが行えず自宅にずっと篭っていました(T_T) ただこの自粛期間中は悪いことばかりではなく良いこともありました。 ①早寝早起きによる健康的な生活を送れたこと。 ミュージシャンは不規則な生活になりがちなので早寝早起きするだけでこんなにもエネルギッシュに一日を過ごせるのかとビックリしました。 ②普段やれないことができたこと。 今までも毎日楽器は弾いているのですがライブの準備やリハーサル、レッスンの資料作成に追われて自分のスキルアップに割く時間が沢山取れなかったです。この期間中は好きな曲を弾きまくったり基礎練習に一日を捧げたり楽器を始めた頃のワクワク感を久しぶりに感じことができました(^^) 楽器を弾く楽しみや快感を感じる。音楽の原点に戻れたことが僕の中で凄く大きかったです(^^) 6月から再開したレッスンでは今まで以上にこの喜びを生徒さんとシェアしていけたらと思っています! スナフキンズ音楽教室は以前からオンラインレッスンに力を入れていましたので対面のレッスンに不安を感じられる方は是非オンラインレッスンを検討されてはいかがでしょうか(^^) https://youtu.be/jpOJ7rh-Rxs   https://youtu.be/Gyl6U8hJlVw   https://youtu.be/4zVqc4tzeuU            
    詳しくみる
  • トロンボーンは今ものすごく活躍するチャンスがある楽器です

    DATE:2020.07.19 音楽教室の日常
    こんにちは、ジャズトロンボーン講師の鈴木隆司です。 ブログ初投稿ですので、今日は私がレッスンしているトロンボーンについてお話したいと思います。 私は常日頃楽器ケースを背負って現場に向かうのですが、道中よく『それはなんて楽器ですか?』と聞かれます。 当然トロンボーンですとお答えするのですが、『ああ、ラッパみたいなやつ?』との返答が… …………(泣) いえ、歴史をさかのぼれば確かに間違ってはないのですが… というようなやりとりがあるのも、やはり全体的にトロンボーンプレイヤーが少ないことが原因の一つだと私は思っています。 トロンボーンはクラシック、ジャズ、サルサ 、ポップスなど様々なジャンルで活躍の場が絶えない花型の楽器なのですが、楽器未経験者の方からすると他の楽器のように「ボタン」など操作の目印になるものが見当たらないので、上達できるか不安…と思いとどまっていまう方が多いようです。 実は、私自身もそう思っていた内の1人ですが、一番基本的な楽器の仕組みがわかると「こんなに簡単にできる楽器だったんだ!」と言うことが分かります。 トロンボーンは今ものすごく活躍するチャンスがある楽器です。 興味がある、楽器選びに迷っている方、是非私と一緒にこの楽器を盛り上げていきませんか? お問い合わせお待ちしています♪
    詳しくみる
    こんにちは、ジャズトロンボーン講師の鈴木隆司です。 ブログ初投稿ですので、今日は私がレッスンしているトロンボーンについてお話したいと思います。 私は常日頃楽器ケースを背負って現場に向かうのですが、道中よく『それはなんて楽器ですか?』と聞かれます。 当然トロンボーンですとお答えするのですが、『ああ、ラッパみたいなやつ?』との返答が… …………(泣) いえ、歴史をさかのぼれば確かに間違ってはないのですが… というようなやりとりがあるのも、やはり全体的にトロンボーンプレイヤーが少ないことが原因の一つだと私は思っています。 トロンボーンはクラシック、ジャズ、サルサ 、ポップスなど様々なジャンルで活躍の場が絶えない花型の楽器なのですが、楽器未経験者の方からすると他の楽器のように「ボタン」など操作の目印になるものが見当たらないので、上達できるか不安…と思いとどまっていまう方が多いようです。 実は、私自身もそう思っていた内の1人ですが、一番基本的な楽器の仕組みがわかると「こんなに簡単にできる楽器だったんだ!」と言うことが分かります。 トロンボーンは今ものすごく活躍するチャンスがある楽器です。 興味がある、楽器選びに迷っている方、是非私と一緒にこの楽器を盛り上げていきませんか? お問い合わせお待ちしています♪
    詳しくみる
  • 自粛期間にしていたこと

    DATE:2020.07.17 音楽教室の日常
    みなさまこんにちは、ボーカル、リトミック、ピアノ講師をしています柴田です。 コロナの自粛期間いかがお過ごしでしたか?私は、、ハニワを作っていました!   この期間に動画編集もできるようになろうと拙い技術でなんとか頑張りました^_^ 今後は、演奏動画も上げていこうと思っています。     全編はこちらから見れます、、、笑   まだまだ注意は必要ですが、日常に戻りつつもあります。 先日、緊急事態宣言解除後初のライブをしました。 オンラインでのライブ配信ももちろん素晴らしいものですが、こうやってお客さんと直接 アイコンタクトができて、同じ空間を味わう事のできるライブが大好きだなぁと改めて実感しました。 7月に入り、2020年もいよいよ後半戦ですね。素晴らしい1年になる様、沢山のことを吸収していきたいと思います! みなさまも体調に気をつけてお過ごし下さい。
    詳しくみる
    みなさまこんにちは、ボーカル、リトミック、ピアノ講師をしています柴田です。 コロナの自粛期間いかがお過ごしでしたか?私は、、ハニワを作っていました!   この期間に動画編集もできるようになろうと拙い技術でなんとか頑張りました^_^ 今後は、演奏動画も上げていこうと思っています。     全編はこちらから見れます、、、笑   まだまだ注意は必要ですが、日常に戻りつつもあります。 先日、緊急事態宣言解除後初のライブをしました。 オンラインでのライブ配信ももちろん素晴らしいものですが、こうやってお客さんと直接 アイコンタクトができて、同じ空間を味わう事のできるライブが大好きだなぁと改めて実感しました。 7月に入り、2020年もいよいよ後半戦ですね。素晴らしい1年になる様、沢山のことを吸収していきたいと思います! みなさまも体調に気をつけてお過ごし下さい。
    詳しくみる