snafkins

BLOG

講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。

  • 祭りのあと

    普段はゆる〜い千種区仲田商店街が本気になった夏祭り。 バス、信号を止めての歩行者天国。 手作りの屋台。 大道芸、和太鼓、チンドン屋の圧巻のパフォーマンス。 中々会えない友人達との再会。 世界のビール。 仲田祭りライブ2days。 大成功で終演する事が出来ました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 プロミュージシャンでもある講師陣や志の高い生徒さん達のライブは、普段と違う表情が見れて刺激になったのでは無いでしょうか? 酔った私(柘植)の赤く染まった表情も見れて癒されたんじゃないでしょうか? 酔ったSAT先生にいじられる私(柘植)を見て哀れんだのでは無いでしょうか? 仲田祭り最高!オーイエー! by Mr.Tsuge   ライブの画像は下記より閲覧できます。 https://snafkins-music.com/gallery
    詳しくみる
    普段はゆる〜い千種区仲田商店街が本気になった夏祭り。 バス、信号を止めての歩行者天国。 手作りの屋台。 大道芸、和太鼓、チンドン屋の圧巻のパフォーマンス。 中々会えない友人達との再会。 世界のビール。 仲田祭りライブ2days。 大成功で終演する事が出来ました。 ご来場の皆様ありがとうございました。 プロミュージシャンでもある講師陣や志の高い生徒さん達のライブは、普段と違う表情が見れて刺激になったのでは無いでしょうか? 酔った私(柘植)の赤く染まった表情も見れて癒されたんじゃないでしょうか? 酔ったSAT先生にいじられる私(柘植)を見て哀れんだのでは無いでしょうか? 仲田祭り最高!オーイエー! by Mr.Tsuge   ライブの画像は下記より閲覧できます。 https://snafkins-music.com/gallery
    詳しくみる
  • ドラムはとても音量のある楽器なので耳のケアをしないと段々悪くなってきます。

    DATE:2014.07.22 その他 音楽教室の日常
    こんにちは。 スナフキンズ音楽教室ドラム講師の神部 佑輝(ジンブ ユウキ)です。 今日は耳(騒音?)についてお話ししようと思います。 ドラムはとても音量のある楽器なので耳のケアをしないと段々悪くなってきます。 医学的に詳しいわけではありませんが… 耳は悪くなることはあっても 良くなることは無いそうです。 普段からケアをしないと聞こえずらくなったりします。 最悪、難聴なんてことにもなりかねません。 特に ・メトロノームで練習してる時 (メトロノームが聞こえなくて音量を上げすぎる) ・CD音源に合わせてる時 (CD音源が聞こえなくて音量を上げすぎる) ・バンド練習の時 (ドラムの音が大きくてギター、ベースなどを上げすぎる) これらの時は自分が思っている以上に音が大きい場合がありますので注意してください。 バンド練習においてはボーカルの音量に合わせるとバランスのいい音量になります。 最後に、ではどうやってケアをするかといいますと… 単純に耳栓などをすればイイだけです笑 参考までに私が愛用してるのはこれです。 Crescendoというメーカーの物です。 少し値は張りますが、オススメです。 ドラム専用?ということもあり、ドラム演奏時の耳への負担が激減しますが繊細な音はちゃんと聞こえます。 そして、動いても外れにくいのでパフォーマンスが派手な場合でも問題ないでしょう。 一度、自分の耳と向き合ってみる事をオススメします。 では、長くなりましたが みなさんに会える日を楽しみにしています。
    詳しくみる
    こんにちは。 スナフキンズ音楽教室ドラム講師の神部 佑輝(ジンブ ユウキ)です。 今日は耳(騒音?)についてお話ししようと思います。 ドラムはとても音量のある楽器なので耳のケアをしないと段々悪くなってきます。 医学的に詳しいわけではありませんが… 耳は悪くなることはあっても 良くなることは無いそうです。 普段からケアをしないと聞こえずらくなったりします。 最悪、難聴なんてことにもなりかねません。 特に ・メトロノームで練習してる時 (メトロノームが聞こえなくて音量を上げすぎる) ・CD音源に合わせてる時 (CD音源が聞こえなくて音量を上げすぎる) ・バンド練習の時 (ドラムの音が大きくてギター、ベースなどを上げすぎる) これらの時は自分が思っている以上に音が大きい場合がありますので注意してください。 バンド練習においてはボーカルの音量に合わせるとバランスのいい音量になります。 最後に、ではどうやってケアをするかといいますと… 単純に耳栓などをすればイイだけです笑 参考までに私が愛用してるのはこれです。 Crescendoというメーカーの物です。 少し値は張りますが、オススメです。 ドラム専用?ということもあり、ドラム演奏時の耳への負担が激減しますが繊細な音はちゃんと聞こえます。 そして、動いても外れにくいのでパフォーマンスが派手な場合でも問題ないでしょう。 一度、自分の耳と向き合ってみる事をオススメします。 では、長くなりましたが みなさんに会える日を楽しみにしています。
    詳しくみる
  • 仲田夏祭りライブ2014

    DATE:2014.07.20 ライブ告知
    暑い、暑過ぎる、そろそろ脳みそまで溶けてきて、レッスンではコメント噛みまくる所存。 暑さで夜中に目が覚めて、エアコンをつけようとしたらリモコン故障。 屋外でお仕事されている方々に畏敬の念を覚えてしまう今日この頃。 やはりガリガリ君無しではこの暑さは乗り越えられそうにありませんね。 さて、今年も恒例の仲田商店街夏祭りの季節がやってまいりました。 祭り最中は、大道芸や和太鼓の音量がマジ半端ないのでレッスンどころではございません。 そこで、スナフキンズ音楽教室もライブ開催で迎え撃つ次第でございます。 旨い酒でも呑みながらお祭りを楽しみましょう。 是非、酔って猿の如く赤面した私を見物にお越し下さいませ。   ※写真はイメージです。 ◆7月26日(土) <開場>18:30、<開演>19:00 <入場料>500円(高校生以下無料) <出演>宮川友理子duo、Chappy(ボーカル&ピアノ講師)、Mizutani Yoshinori(ギター講師)Snafkins(講師/柘植、SAT) ◆7月27日(日) <開場>18:30、<開演>19:00 <入場料>500円(高校生以下無料) <出演>GLEE(コーラス)、宮川友理子duo、Little Fingers(ボーカル&ギター講師)、Snafkins(講師/柘植、SAT、T-SHOW)
    詳しくみる
    暑い、暑過ぎる、そろそろ脳みそまで溶けてきて、レッスンではコメント噛みまくる所存。 暑さで夜中に目が覚めて、エアコンをつけようとしたらリモコン故障。 屋外でお仕事されている方々に畏敬の念を覚えてしまう今日この頃。 やはりガリガリ君無しではこの暑さは乗り越えられそうにありませんね。 さて、今年も恒例の仲田商店街夏祭りの季節がやってまいりました。 祭り最中は、大道芸や和太鼓の音量がマジ半端ないのでレッスンどころではございません。 そこで、スナフキンズ音楽教室もライブ開催で迎え撃つ次第でございます。 旨い酒でも呑みながらお祭りを楽しみましょう。 是非、酔って猿の如く赤面した私を見物にお越し下さいませ。   ※写真はイメージです。 ◆7月26日(土) <開場>18:30、<開演>19:00 <入場料>500円(高校生以下無料) <出演>宮川友理子duo、Chappy(ボーカル&ピアノ講師)、Mizutani Yoshinori(ギター講師)Snafkins(講師/柘植、SAT) ◆7月27日(日) <開場>18:30、<開演>19:00 <入場料>500円(高校生以下無料) <出演>GLEE(コーラス)、宮川友理子duo、Little Fingers(ボーカル&ギター講師)、Snafkins(講師/柘植、SAT、T-SHOW)
    詳しくみる
  • 音を出し合って一緒に音楽を作る事が出来る。これは、音楽の魅力ですよね。

    DATE:2014.07.14 その他 音楽教室の日常
    こんにちは! スナフキンズ音楽教室で、ラテンパーカッションの講師をさせていただいている荒川です。 一昨年、音楽の勉強をしにキューバに行きました。 その際に、おもしろいなと思った話をお話してみたいと思います。   僕は、名古屋の笠寺というところに住んでいるのですが、キューバに行った時に向こうでこの地元の名前を何度も聞きました。 何故キューバで?と思われる方もたくさんいると思いますが、スペイン語が少しでもわかる方ならなるほどと納得していただけるかもしれません。(笑)キューバのサンティアゴにあるライブハウスで、「Casa de la Trova」という歴史ある場所があります。 この名前を日本語に訳すと、「トローバの家」となります。 この場所で、僕の音楽人生が変わりました。 その「Casa de la Trova」で、演奏に飛び入り参加させてもらったときの写真です。     ほとんど言葉は通じなくても、音を出し合って一緒に音楽を作る事が出来る。これは、音楽の魅力ですよね。   さて、話は戻りますが、この「Casa de la Trova」というライブハウスの名前、なんと読むでしょうか?     正解は、カサ デ ラ トローバと読みます!そうなんです。 Casa deは英語で言うとHouse of。 laは英語でいうTheなので、 僕の住んでいる地名が、スペイン語では、「〜の家」という言葉になっているんです。 全くの偶然なのですが、この些細な事で、スペイン語圏の国や文化、音楽になんとなく親近感が湧き、   笠寺という場所で生まれ育ってラテン音楽をやっていてよかったなぁと思ってます。   なかなか触れる機会が少ないラテンパーカッションですが、このスナフキンズ音楽教室では楽器がなくてもレッスンが受けれます。   この記事を読んで何となくラテンパーカッションに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、一度体験レッスンを受けにきてみて下さい!   きっと叩く楽しさに気づいて頂けると思います。   スナフキンズ音楽教室   パーカッション講師 荒川"B"琢哉  
    詳しくみる
    こんにちは! スナフキンズ音楽教室で、ラテンパーカッションの講師をさせていただいている荒川です。 一昨年、音楽の勉強をしにキューバに行きました。 その際に、おもしろいなと思った話をお話してみたいと思います。   僕は、名古屋の笠寺というところに住んでいるのですが、キューバに行った時に向こうでこの地元の名前を何度も聞きました。 何故キューバで?と思われる方もたくさんいると思いますが、スペイン語が少しでもわかる方ならなるほどと納得していただけるかもしれません。(笑)キューバのサンティアゴにあるライブハウスで、「Casa de la Trova」という歴史ある場所があります。 この名前を日本語に訳すと、「トローバの家」となります。 この場所で、僕の音楽人生が変わりました。 その「Casa de la Trova」で、演奏に飛び入り参加させてもらったときの写真です。     ほとんど言葉は通じなくても、音を出し合って一緒に音楽を作る事が出来る。これは、音楽の魅力ですよね。   さて、話は戻りますが、この「Casa de la Trova」というライブハウスの名前、なんと読むでしょうか?     正解は、カサ デ ラ トローバと読みます!そうなんです。 Casa deは英語で言うとHouse of。 laは英語でいうTheなので、 僕の住んでいる地名が、スペイン語では、「〜の家」という言葉になっているんです。 全くの偶然なのですが、この些細な事で、スペイン語圏の国や文化、音楽になんとなく親近感が湧き、   笠寺という場所で生まれ育ってラテン音楽をやっていてよかったなぁと思ってます。   なかなか触れる機会が少ないラテンパーカッションですが、このスナフキンズ音楽教室では楽器がなくてもレッスンが受けれます。   この記事を読んで何となくラテンパーカッションに興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、一度体験レッスンを受けにきてみて下さい!   きっと叩く楽しさに気づいて頂けると思います。   スナフキンズ音楽教室   パーカッション講師 荒川"B"琢哉  
    詳しくみる
  • ♪ キンコ〜ンカ〜ン ♪と、鐘の音ではじまる毎週日曜日

    DATE:2014.06.30 その他
    みなさんはじめまして。 スナフキンズ音楽教室にてドラムを教えています、丹菊基雄(たんぎくもとお)です。 今回は初回ということで自己紹介も兼ねて、僕が今携わっているお仕事の一つでもある NHKのど自慢のお話をしたいと思います。 ♪ キンコ〜ンカ〜ン ♪と、鐘の音ではじまる毎週日曜日のお昼12:15から 放送されているNHKのど自慢。ご覧になったことはありますか? 僕がはじめてこの番組を知ったのは、小学生の頃父親の運転する車のラジオからでしたが 子供心にも客席からの笑い声も聞こえてくる、ほのぼのとした番組だなぁと思っていました。 そんな子供の頃から聞いていたNHKのど自慢で、ドラムを叩いているなんてとても幸せな事だと 毎回毎回感謝して番組に臨んでいます。 この番組の出場者はカラオケではなく、バンド演奏で歌うというのも特徴の一つですが このバンドが毎回違うのに気がついた方はいらっしゃるでしょうか。 NHKの放送エリアごとに北から、北海道、東北、関東甲信越、中部北陸、関西、中国、四国、九州と 8ヶ所のエリアごとにバンドがあって、毎週それぞれの担当エリアを持ち回りで参加しています。 僕が担当している中部北陸エリアは、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、富山県、石川県、福井県の7県です。 ところで同じ曲を演奏しているのに、この8バンドの音がそれぞれに特徴ががあり個性があるんです。 出場者の歌声、パフォーマンスも楽しいですが、出来れば毎週ご覧いただいて8バンドの個性を 聞き分けてみるのも面白いですよ。 NHKのど自慢では、ロックからポップス、昭和歌謡から演歌まで幅広く演奏します。 そんな番組でドラムを叩き始めて、かれこれ今年で26年目。 その経験を活かし、ロックやポップスだけじゃなく、演歌も叩いてみたい! ドラムという楽器に興味はあるけど、難しそう。 など、思っている方のお手伝いをしたいと思っています。 初心者の方には、ドラムの楽しさを。経験者の方には、基礎からしっかりと。 幅広く対応しますので、是非一度無料体験レッスンに足を運んでみてはいかがでしょうか? お待ちしています!
    詳しくみる
    みなさんはじめまして。 スナフキンズ音楽教室にてドラムを教えています、丹菊基雄(たんぎくもとお)です。 今回は初回ということで自己紹介も兼ねて、僕が今携わっているお仕事の一つでもある NHKのど自慢のお話をしたいと思います。 ♪ キンコ〜ンカ〜ン ♪と、鐘の音ではじまる毎週日曜日のお昼12:15から 放送されているNHKのど自慢。ご覧になったことはありますか? 僕がはじめてこの番組を知ったのは、小学生の頃父親の運転する車のラジオからでしたが 子供心にも客席からの笑い声も聞こえてくる、ほのぼのとした番組だなぁと思っていました。 そんな子供の頃から聞いていたNHKのど自慢で、ドラムを叩いているなんてとても幸せな事だと 毎回毎回感謝して番組に臨んでいます。 この番組の出場者はカラオケではなく、バンド演奏で歌うというのも特徴の一つですが このバンドが毎回違うのに気がついた方はいらっしゃるでしょうか。 NHKの放送エリアごとに北から、北海道、東北、関東甲信越、中部北陸、関西、中国、四国、九州と 8ヶ所のエリアごとにバンドがあって、毎週それぞれの担当エリアを持ち回りで参加しています。 僕が担当している中部北陸エリアは、愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、富山県、石川県、福井県の7県です。 ところで同じ曲を演奏しているのに、この8バンドの音がそれぞれに特徴ががあり個性があるんです。 出場者の歌声、パフォーマンスも楽しいですが、出来れば毎週ご覧いただいて8バンドの個性を 聞き分けてみるのも面白いですよ。 NHKのど自慢では、ロックからポップス、昭和歌謡から演歌まで幅広く演奏します。 そんな番組でドラムを叩き始めて、かれこれ今年で26年目。 その経験を活かし、ロックやポップスだけじゃなく、演歌も叩いてみたい! ドラムという楽器に興味はあるけど、難しそう。 など、思っている方のお手伝いをしたいと思っています。 初心者の方には、ドラムの楽しさを。経験者の方には、基礎からしっかりと。 幅広く対応しますので、是非一度無料体験レッスンに足を運んでみてはいかがでしょうか? お待ちしています!
    詳しくみる