スタッフブログ
BLOG講師ブログやお得なキャンペーン情報がいっぱい!ぜひご覧ください。
あたまの中のオーケストラ
こんにちは。スナフキンズ音楽教室のピアノ、ボーカル講師のyucaです。
音楽を仕事にしている事もあってか
自分の日常と音楽はとても密接に関わりあっていて
電車での移動中も、自宅で料理をしている時も、
常に音楽と共に暮らしています。
たまに、今日は音楽聴きたくないやって時があって、
音楽をシャットアウトしようとするのですが、
今度はあたまの中で音楽が鳴り始めてしまう。
最近よく聴いてた曲や、
CMなどで耳に残ったフレーズ
たまにあたまの中で作曲なども始めてしまいます。
こうなると、やはり日常と音楽は切っても切り離せないものだとつくづく思います。
曲を作る時に楽器を使わずに、あたまの中で作曲をする事はよくあって、
ドラムやピアノやストリングスの音が一斉にあたまの中で鳴って曲を作りあげていきます。
あたまの中だけだと忘れてしまいそうなので、ピアノを弾いて録音したり、譜面におこしてアウトプットするわけですが、
このあたまの中で突如メロディが浮かぶというのは、音楽に携わっていないない方でも経験があるのではないでしょか。
突如メロディが浮かんで、知らないうちに鼻歌を歌っていて。
でも楽器なんて弾けないからアウトプットする事もできずに埋れていく。。。
そんな経験がある方にオススメの面白いアプリがあります!
その名も
鼻歌を譜面化してくれる音楽アプリ「ScoreCleaner Notes」
http://youtu.be/nl9uxZefWdY
今思いついたメロディを鼻歌で携帯に向かって歌うと、すぐに音符に変換してくれます。
これにレッスンをして楽器演奏も習得出来たら、思いついたメロディに伴奏をつけてオリジナルソングを演奏する事も可能になりますね☆
関連記事
-
DATE:2025.03.10
-
DATE:2022.07.30
-
DATE:2022.06.27
-
DATE:2022.06.26