snafkins

  • オンラインレッスンプロジェクト

    DATE:2017年10月29日

    お知らせ

    最近、動画アプリを使ったオンラインレッスンを始めました。 ITテクノロジーの恩恵により距離や場所の制約は無くなったのです。   ・通える距離に教室が無い ・わざわざ通うのが面倒臭い ・転勤するから通えなくなる   なんて方にも心配ご無用な時代です。 名古屋市以外にお住いの方にも(ご自宅に居ながら!)当教室のレッスンが受講できるようになります。 時差の問題はありますが、海外在住の方でも受講可能なはず。 もう少し内容が固まったら正式にオンラインスタジオとしてオープンします。 お楽しみに! by Mr.Tsuge    
    詳しくみる
    最近、動画アプリを使ったオンラインレッスンを始めました。 ITテクノロジーの恩恵により距離や場所の制約は無くなったのです。   ・通える距離に教室が無い ・わざわざ通うのが面倒臭い ・転勤するから通えなくなる   なんて方にも心配ご無用な時代です。 名古屋市以外にお住いの方にも(ご自宅に居ながら!)当教室のレッスンが受講できるようになります。 時差の問題はありますが、海外在住の方でも受講可能なはず。 もう少し内容が固まったら正式にオンラインスタジオとしてオープンします。 お楽しみに! by Mr.Tsuge    
    詳しくみる
  • こんにちは(^^)ピアノ講師の眞鍋です!

    DATE:2017年10月16日

    お知らせ

    みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 愛知県立芸術大学の4年生に在学中ですが、スナフキンズ音楽教室や他教えるという仕事をさせて頂く事が増え、私自身のスキルアップにも繋がり、感謝の思いでいっぱいです。 最近は、学内選抜オーディションで1位を頂き、10/24.25にしらかわホールで開催される定期演奏会に出演が決まりました。 そして、個人的には久屋大通り駅すぐのイタリアンレストランのアッコルダトゥーラさんでBGM演奏を定期的にさせて頂いています。 ディナータイムですが、美味しいお食事と共に、音楽で心地良いお時間を過ごされたら幸いです。 もしお時間があれば是非足をお運びくださいませ  
    詳しくみる
    みなさん、いかがお過ごしでしょうか? 愛知県立芸術大学の4年生に在学中ですが、スナフキンズ音楽教室や他教えるという仕事をさせて頂く事が増え、私自身のスキルアップにも繋がり、感謝の思いでいっぱいです。 最近は、学内選抜オーディションで1位を頂き、10/24.25にしらかわホールで開催される定期演奏会に出演が決まりました。 そして、個人的には久屋大通り駅すぐのイタリアンレストランのアッコルダトゥーラさんでBGM演奏を定期的にさせて頂いています。 ディナータイムですが、美味しいお食事と共に、音楽で心地良いお時間を過ごされたら幸いです。 もしお時間があれば是非足をお運びくださいませ  
    詳しくみる
  • 第1回なんでも楽器紹介のコーナー

    DATE:2017年10月9日

    お知らせ, その他

    ブログをご覧の皆さま、はじめまして。 4月からピアノレッスンを担当させていただいています、講師の渥美です。 ところで皆さん、楽器についてどれほどご存知でしょうか? 「音は聞いたことがあるけれども、どんな姿形をしているのか目にしたことがない」ですとか、逆に「形に見覚えはあるけれども、どんな音か聞いたことがない」なんて楽器が意外とあるのでは? というわけで、私が担当します回のスナフキンズ講師ブログは、”なんでも楽器紹介のコーナー”と題しまして、古今東西、メジャーなものからマイナーなものまで、毎回様々な楽器を紹介してゆきたいと思います。 記念すべき第1回は、皆さんもよくご存じのこちらの楽器。   冷蔵庫です。 冷蔵庫の”バフッ”というパーカッシブなアタック音を伴った豊かな低音は、ロック、ソウルなどのビートを主体としたジャンルにおいて、欠かすことができない存在です。 イヤホンやヘッドフォン等を使ってじっくり音楽を聴く機会がありましたら、リズム楽器に注目してみて下さい。ゴキゲンなビートを刻む冷蔵庫の音が聞こえてくるはずです。 まさか、とは思うのですが「冷蔵庫を見たことがない!」という方のために、実際の演奏の様子を収めたビデオを紹介したいと思います。 https://www.youtube.com/embed/oIaz6zBz1go 演奏はHurra Torpedo(ヒューラー トロペード)という名の、ノルウェー出身の3人組バンド。 動画の中で使用しているのは、欧米でよく見られる上開きタイプの物で、筐体丸ごとを1つのサウンドホールとしたダイナミックなサウンドと、上開きならではの演奏性の良さが特徴です。 ちなみにこの3人組、お店での楽器選びの際に、はしゃぎすぎて警察を呼ばれてしまったことがあるとの事。 シンプルな構造ながらも意外に繊細なこの楽器、冷蔵庫コーナーでの試奏の際には、店員さんに一声かけておきたいものですね。 ということで、お送りしました第1回なんでも楽器紹介のコーナーいかがでしたか? 次回は”ど根性ガエル”のオープニングテーマでおなじみ、アイヌの民族楽器”ムックリ”です。 それでは。  
    詳しくみる
    ブログをご覧の皆さま、はじめまして。 4月からピアノレッスンを担当させていただいています、講師の渥美です。 ところで皆さん、楽器についてどれほどご存知でしょうか? 「音は聞いたことがあるけれども、どんな姿形をしているのか目にしたことがない」ですとか、逆に「形に見覚えはあるけれども、どんな音か聞いたことがない」なんて楽器が意外とあるのでは? というわけで、私が担当します回のスナフキンズ講師ブログは、”なんでも楽器紹介のコーナー”と題しまして、古今東西、メジャーなものからマイナーなものまで、毎回様々な楽器を紹介してゆきたいと思います。 記念すべき第1回は、皆さんもよくご存じのこちらの楽器。   冷蔵庫です。 冷蔵庫の”バフッ”というパーカッシブなアタック音を伴った豊かな低音は、ロック、ソウルなどのビートを主体としたジャンルにおいて、欠かすことができない存在です。 イヤホンやヘッドフォン等を使ってじっくり音楽を聴く機会がありましたら、リズム楽器に注目してみて下さい。ゴキゲンなビートを刻む冷蔵庫の音が聞こえてくるはずです。 まさか、とは思うのですが「冷蔵庫を見たことがない!」という方のために、実際の演奏の様子を収めたビデオを紹介したいと思います。 https://www.youtube.com/embed/oIaz6zBz1go 演奏はHurra Torpedo(ヒューラー トロペード)という名の、ノルウェー出身の3人組バンド。 動画の中で使用しているのは、欧米でよく見られる上開きタイプの物で、筐体丸ごとを1つのサウンドホールとしたダイナミックなサウンドと、上開きならではの演奏性の良さが特徴です。 ちなみにこの3人組、お店での楽器選びの際に、はしゃぎすぎて警察を呼ばれてしまったことがあるとの事。 シンプルな構造ながらも意外に繊細なこの楽器、冷蔵庫コーナーでの試奏の際には、店員さんに一声かけておきたいものですね。 ということで、お送りしました第1回なんでも楽器紹介のコーナーいかがでしたか? 次回は”ど根性ガエル”のオープニングテーマでおなじみ、アイヌの民族楽器”ムックリ”です。 それでは。  
    詳しくみる
  • サックスは難しい?

    DATE:2017年9月22日

    お知らせ, プロモーション

    こんにちは、サックス講師の佐藤です。 当ブログをご覧の皆さん、サックスという言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 「華やか」「元気が出る」「色っぽい」と言ったプラスなイメージがあると思いますが、 実際に演奏するのは「肺活量が要りそう」や「ピアノとかギターと違って難しそう」 というイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。 今回、そういった少しマイナスなイメージを払拭できるような前向きな記事を書いてみます! もし、サックスに少し興味がある方や初めてみたけどなかなか上手くいかないと思ってらっしゃる方、少し参考になればと思います! ではまず、サックスの演奏に肺活量が必要かどうかなのですが、 実は全然要りません! その証拠に小学生の小さな女の子や、80歳代の男性の方など、吹きこなしてらっしゃる方が多くみえます! サックスは管楽器の中でも特に音が出しやすい楽器です。 構造はもともと縦笛と同じで、実はリコーダーともかなり近いのです! というと、少しハードルが下がったでしょうか? 僕が思うに、必要なのは肺活量ではなく、腹式呼吸なんです。 腹式呼吸をしなさい、と既にサックスを経験されてる方は指導者の方に言われたりすると思いますが、 これ、早い話が「ため息」なんですよね笑 あまり普段意識した方はいらっしゃらないと思うんですが、ため息をつくとき、一度息を深く吸うと思います。 その後に「はぁ~」ってため息つくと思うんですが、これが実は腹式呼吸だと思うんですね。 少し試していただくとわかるのですが、息を吸うとお腹や胸が膨らみ、方が少し上がるのがわかると思います。 そして、口に手を当ててそのままため息を出してみてください。 吐いた息が温かい息ことに、お気づきでしょうか。 この温かい息が、とっても重要なんです! これを使うと意外と簡単に、音が長く伸びるんですね。 そして身体に余分な力が入らないので音も良くなり、指もよく動きます。 もし、サックスの吹き方に悩んでらっしゃるかたはお試しください。 また、まだご経験されてない方も、難しくないと聞いてご興味持たれましたでしょうか? ご興味持たれました方はぜひぜひ体験レッスンにお気軽にお越しください! サックス講師 佐藤祐紀
    詳しくみる
    こんにちは、サックス講師の佐藤です。 当ブログをご覧の皆さん、サックスという言葉を聞いてどんなイメージを持たれるでしょうか? 「華やか」「元気が出る」「色っぽい」と言ったプラスなイメージがあると思いますが、 実際に演奏するのは「肺活量が要りそう」や「ピアノとかギターと違って難しそう」 というイメージを持たれる方もいらっしゃると思います。 今回、そういった少しマイナスなイメージを払拭できるような前向きな記事を書いてみます! もし、サックスに少し興味がある方や初めてみたけどなかなか上手くいかないと思ってらっしゃる方、少し参考になればと思います! ではまず、サックスの演奏に肺活量が必要かどうかなのですが、 実は全然要りません! その証拠に小学生の小さな女の子や、80歳代の男性の方など、吹きこなしてらっしゃる方が多くみえます! サックスは管楽器の中でも特に音が出しやすい楽器です。 構造はもともと縦笛と同じで、実はリコーダーともかなり近いのです! というと、少しハードルが下がったでしょうか? 僕が思うに、必要なのは肺活量ではなく、腹式呼吸なんです。 腹式呼吸をしなさい、と既にサックスを経験されてる方は指導者の方に言われたりすると思いますが、 これ、早い話が「ため息」なんですよね笑 あまり普段意識した方はいらっしゃらないと思うんですが、ため息をつくとき、一度息を深く吸うと思います。 その後に「はぁ~」ってため息つくと思うんですが、これが実は腹式呼吸だと思うんですね。 少し試していただくとわかるのですが、息を吸うとお腹や胸が膨らみ、方が少し上がるのがわかると思います。 そして、口に手を当ててそのままため息を出してみてください。 吐いた息が温かい息ことに、お気づきでしょうか。 この温かい息が、とっても重要なんです! これを使うと意外と簡単に、音が長く伸びるんですね。 そして身体に余分な力が入らないので音も良くなり、指もよく動きます。 もし、サックスの吹き方に悩んでらっしゃるかたはお試しください。 また、まだご経験されてない方も、難しくないと聞いてご興味持たれましたでしょうか? ご興味持たれました方はぜひぜひ体験レッスンにお気軽にお越しください! サックス講師 佐藤祐紀
    詳しくみる
  • ギター講師の鈴木悠介です。

    DATE:2017年9月17日

    お知らせ, プロモーション

    こんにちは ギター講師の鈴木悠介です。 本日は私がギタリスト、作曲編曲を担当している ANCHEIN BETTyROSE アンチェインベティローズ のことを書かせていただきます。   昨年夏にメジャー1stシングル Loop ループ を発売しましてJOYSOUNDにてカラオケ配信中ですが LoopのMVショートバージョンがYouTubeにて公開中です。 https://www.youtube.com/embed/Cjlpok2xQ3Y 是非ご覧下さい。 失礼致します。 ではでは
    詳しくみる
    こんにちは ギター講師の鈴木悠介です。 本日は私がギタリスト、作曲編曲を担当している ANCHEIN BETTyROSE アンチェインベティローズ のことを書かせていただきます。   昨年夏にメジャー1stシングル Loop ループ を発売しましてJOYSOUNDにてカラオケ配信中ですが LoopのMVショートバージョンがYouTubeにて公開中です。 https://www.youtube.com/embed/Cjlpok2xQ3Y 是非ご覧下さい。 失礼致します。 ではでは
    詳しくみる