snafkins

  • 良い音を奏でよう

    DATE:2018年6月17日

    その他

    こんにちは!ベース講師の吉田です。 先日、母校の名古屋芸大でレコーディング実習の授業で演奏をしてきました。この授業に携わらせて頂いて6.7年経ちますが良い音で録るって本当に難しいですね。自分が弾いて気持ち良い音が必ずしも良い音で録音されるとは限らないし、マイクの位置や種類、他の楽器との兼ね合いetc…数え出すとキリがないです。 機材も大事ですが一番大事なことは楽器をしっかり鳴らすことです。レッスンの際、生徒の皆さんにクドイくらいタッチコントロールを指摘しています。出音が悪ければどんなに良い機材を使っても元も子もないですよね。レコーディングに限らずライブでも良い音を届けることが出来ません。 良い音を追求するってミュージシャンにとって宿命でありますので一緒に精進して参りましょう^ ^
    詳しくみる
    こんにちは!ベース講師の吉田です。 先日、母校の名古屋芸大でレコーディング実習の授業で演奏をしてきました。この授業に携わらせて頂いて6.7年経ちますが良い音で録るって本当に難しいですね。自分が弾いて気持ち良い音が必ずしも良い音で録音されるとは限らないし、マイクの位置や種類、他の楽器との兼ね合いetc…数え出すとキリがないです。 機材も大事ですが一番大事なことは楽器をしっかり鳴らすことです。レッスンの際、生徒の皆さんにクドイくらいタッチコントロールを指摘しています。出音が悪ければどんなに良い機材を使っても元も子もないですよね。レコーディングに限らずライブでも良い音を届けることが出来ません。 良い音を追求するってミュージシャンにとって宿命でありますので一緒に精進して参りましょう^ ^
    詳しくみる
  • 上達のコツは「好奇心」

    DATE:2018年6月13日

    その他

    上達のコツは「好奇心」。 「好き、楽しい、もっと知りたい」を最適化するために練習曲は好きな曲、個々の習得度に合わせて練習方法をアドバイスします。 確実に上達できます。 そのうち壁にぶつかる時が来てようやく基礎練習の大切に気づきます。 音楽を長く楽しく続けて欲しいのです。 あなたの「好き」を見つける手助けを是非協力させてください。   by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    上達のコツは「好奇心」。 「好き、楽しい、もっと知りたい」を最適化するために練習曲は好きな曲、個々の習得度に合わせて練習方法をアドバイスします。 確実に上達できます。 そのうち壁にぶつかる時が来てようやく基礎練習の大切に気づきます。 音楽を長く楽しく続けて欲しいのです。 あなたの「好き」を見つける手助けを是非協力させてください。   by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • きもちの変化

    DATE:2018年6月10日

    その他

    こんにちは!スナフキンズ音楽教室ドラム講師の水野です。 レッスンをしていて、講師として喜びを感じるのは、生徒さんの上達している姿は勿論、生徒さんの《きもちの変化》を感じるとグッときます。 今まで、「やりたい曲はある?」と尋ねても、 「特にないです」 と、なんともドライな発言をしていた子が、僕がレッスンをしていくうちに、 「この曲やりたいです」 と、言い出したときには、「よっしゃ!」と思います。笑 僕自身も学生の頃、部活動の先生が熱心に音楽を語っている姿を見て、心動かされた思い出があります。 「この音源の、このドラムのノリが、独特で最高に気持ちいいよね!」って言われると、なんか気持ちいい気がするんですよね。正にプラシーボ効果。笑 でも、そんなちょっとしたキッカケで、人は変われたりするんですよね。 僕自身もここ最近心境の変化がありました。もっと積極的に、リスクを恐れず色々とチャレンジしたいと思うようになりました。そういう意味では僕も生徒さんと同じです。 色んな心境の変化を楽しみながら、毎日をエンジョイしていきましょう! 写真は、この前ライブがあったので、その時の写真です。この日はコーラスもしました。叩きながら歌うって難しい、、、でもやりがいがあって楽しいですね!  
    詳しくみる
    こんにちは!スナフキンズ音楽教室ドラム講師の水野です。 レッスンをしていて、講師として喜びを感じるのは、生徒さんの上達している姿は勿論、生徒さんの《きもちの変化》を感じるとグッときます。 今まで、「やりたい曲はある?」と尋ねても、 「特にないです」 と、なんともドライな発言をしていた子が、僕がレッスンをしていくうちに、 「この曲やりたいです」 と、言い出したときには、「よっしゃ!」と思います。笑 僕自身も学生の頃、部活動の先生が熱心に音楽を語っている姿を見て、心動かされた思い出があります。 「この音源の、このドラムのノリが、独特で最高に気持ちいいよね!」って言われると、なんか気持ちいい気がするんですよね。正にプラシーボ効果。笑 でも、そんなちょっとしたキッカケで、人は変われたりするんですよね。 僕自身もここ最近心境の変化がありました。もっと積極的に、リスクを恐れず色々とチャレンジしたいと思うようになりました。そういう意味では僕も生徒さんと同じです。 色んな心境の変化を楽しみながら、毎日をエンジョイしていきましょう! 写真は、この前ライブがあったので、その時の写真です。この日はコーラスもしました。叩きながら歌うって難しい、、、でもやりがいがあって楽しいですね!  
    詳しくみる
  • オンラインレッスンの可能性

    DATE:2018年4月9日

    その他, 音楽教室の日常

    この1年間、オンラインでギター&ウクレレレッスンを試験的にやってみてわかったこと。   ・画質、音質については気になるレベルでは無い。(各自のインターネット契約内容やPC機器環境による) ・遅れが発生するため「せーの」のタイミングでズレてしまう。 ・お互い同時に音出しするとリミットがかかり聴こえづらくなる ・録画可能なのが便利 ・zoomという会議用アプリがシンプルで使いやすい。(相手に招待メールを送るだけでレッスンスタート出来る)   以上を踏まえてオンラインレッスンを本格的にスタートしようと思います。 まだ時期は未定です。 近所にギター教室やウクレレ教室、ベース教室が無い人、仕事が忙しく習いに通うことが難しい人の悩みを解決できるはず。 オンラインレッスンが軌道に乗ったら、ピアノ、アコーディオン、ボーカルレッスンもスタートしたい。 うおお、燃えてきた。 進捗状況はブログでチェックして見てください。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
    この1年間、オンラインでギター&ウクレレレッスンを試験的にやってみてわかったこと。   ・画質、音質については気になるレベルでは無い。(各自のインターネット契約内容やPC機器環境による) ・遅れが発生するため「せーの」のタイミングでズレてしまう。 ・お互い同時に音出しするとリミットがかかり聴こえづらくなる ・録画可能なのが便利 ・zoomという会議用アプリがシンプルで使いやすい。(相手に招待メールを送るだけでレッスンスタート出来る)   以上を踏まえてオンラインレッスンを本格的にスタートしようと思います。 まだ時期は未定です。 近所にギター教室やウクレレ教室、ベース教室が無い人、仕事が忙しく習いに通うことが難しい人の悩みを解決できるはず。 オンラインレッスンが軌道に乗ったら、ピアノ、アコーディオン、ボーカルレッスンもスタートしたい。 うおお、燃えてきた。 進捗状況はブログでチェックして見てください。 by Mr.Tsuge
    詳しくみる
  • 第1回なんでも楽器紹介のコーナー

    DATE:2017年10月9日

    お知らせ, その他

    ブログをご覧の皆さま、はじめまして。 4月からピアノレッスンを担当させていただいています、講師の渥美です。 ところで皆さん、楽器についてどれほどご存知でしょうか? 「音は聞いたことがあるけれども、どんな姿形をしているのか目にしたことがない」ですとか、逆に「形に見覚えはあるけれども、どんな音か聞いたことがない」なんて楽器が意外とあるのでは? というわけで、私が担当します回のスナフキンズ講師ブログは、”なんでも楽器紹介のコーナー”と題しまして、古今東西、メジャーなものからマイナーなものまで、毎回様々な楽器を紹介してゆきたいと思います。 記念すべき第1回は、皆さんもよくご存じのこちらの楽器。   冷蔵庫です。 冷蔵庫の”バフッ”というパーカッシブなアタック音を伴った豊かな低音は、ロック、ソウルなどのビートを主体としたジャンルにおいて、欠かすことができない存在です。 イヤホンやヘッドフォン等を使ってじっくり音楽を聴く機会がありましたら、リズム楽器に注目してみて下さい。ゴキゲンなビートを刻む冷蔵庫の音が聞こえてくるはずです。 まさか、とは思うのですが「冷蔵庫を見たことがない!」という方のために、実際の演奏の様子を収めたビデオを紹介したいと思います。 https://www.youtube.com/embed/oIaz6zBz1go 演奏はHurra Torpedo(ヒューラー トロペード)という名の、ノルウェー出身の3人組バンド。 動画の中で使用しているのは、欧米でよく見られる上開きタイプの物で、筐体丸ごとを1つのサウンドホールとしたダイナミックなサウンドと、上開きならではの演奏性の良さが特徴です。 ちなみにこの3人組、お店での楽器選びの際に、はしゃぎすぎて警察を呼ばれてしまったことがあるとの事。 シンプルな構造ながらも意外に繊細なこの楽器、冷蔵庫コーナーでの試奏の際には、店員さんに一声かけておきたいものですね。 ということで、お送りしました第1回なんでも楽器紹介のコーナーいかがでしたか? 次回は”ど根性ガエル”のオープニングテーマでおなじみ、アイヌの民族楽器”ムックリ”です。 それでは。  
    詳しくみる
    ブログをご覧の皆さま、はじめまして。 4月からピアノレッスンを担当させていただいています、講師の渥美です。 ところで皆さん、楽器についてどれほどご存知でしょうか? 「音は聞いたことがあるけれども、どんな姿形をしているのか目にしたことがない」ですとか、逆に「形に見覚えはあるけれども、どんな音か聞いたことがない」なんて楽器が意外とあるのでは? というわけで、私が担当します回のスナフキンズ講師ブログは、”なんでも楽器紹介のコーナー”と題しまして、古今東西、メジャーなものからマイナーなものまで、毎回様々な楽器を紹介してゆきたいと思います。 記念すべき第1回は、皆さんもよくご存じのこちらの楽器。   冷蔵庫です。 冷蔵庫の”バフッ”というパーカッシブなアタック音を伴った豊かな低音は、ロック、ソウルなどのビートを主体としたジャンルにおいて、欠かすことができない存在です。 イヤホンやヘッドフォン等を使ってじっくり音楽を聴く機会がありましたら、リズム楽器に注目してみて下さい。ゴキゲンなビートを刻む冷蔵庫の音が聞こえてくるはずです。 まさか、とは思うのですが「冷蔵庫を見たことがない!」という方のために、実際の演奏の様子を収めたビデオを紹介したいと思います。 https://www.youtube.com/embed/oIaz6zBz1go 演奏はHurra Torpedo(ヒューラー トロペード)という名の、ノルウェー出身の3人組バンド。 動画の中で使用しているのは、欧米でよく見られる上開きタイプの物で、筐体丸ごとを1つのサウンドホールとしたダイナミックなサウンドと、上開きならではの演奏性の良さが特徴です。 ちなみにこの3人組、お店での楽器選びの際に、はしゃぎすぎて警察を呼ばれてしまったことがあるとの事。 シンプルな構造ながらも意外に繊細なこの楽器、冷蔵庫コーナーでの試奏の際には、店員さんに一声かけておきたいものですね。 ということで、お送りしました第1回なんでも楽器紹介のコーナーいかがでしたか? 次回は”ど根性ガエル”のオープニングテーマでおなじみ、アイヌの民族楽器”ムックリ”です。 それでは。  
    詳しくみる