snafkins

  • 2016年あけましておめでとうございます

    DATE:2016年1月1日

    その他, 音楽教室の日常

    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。   本山スタジオがオープンして早くも2ヶ月近く経過。 毎日、問い合わせ頂き本当に嬉しいです。 今池スタジオもフル稼働に加え、 私立高校の授業に加え、 事務仕事に加え、 演奏依頼に加え、 家事育児に追われ、 毎日が充実し過ぎてウイルス性胃腸炎になった次第です。 北海道に出発する前日にお腹の具合が悪化 空港のトイレに入った回数数知れず 北海道の超豪華な寿司も食べれず この数日は寝たきりで1年を振り返っていました。   幸せな人生に最も大切なことは 「家族の健康」 これに尽きます。 by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
    あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。   本山スタジオがオープンして早くも2ヶ月近く経過。 毎日、問い合わせ頂き本当に嬉しいです。 今池スタジオもフル稼働に加え、 私立高校の授業に加え、 事務仕事に加え、 演奏依頼に加え、 家事育児に追われ、 毎日が充実し過ぎてウイルス性胃腸炎になった次第です。 北海道に出発する前日にお腹の具合が悪化 空港のトイレに入った回数数知れず 北海道の超豪華な寿司も食べれず この数日は寝たきりで1年を振り返っていました。   幸せな人生に最も大切なことは 「家族の健康」 これに尽きます。 by Mr.Tsuge  
    詳しくみる
  • うたつきえほん

    DATE:2015年10月21日

    その他, 音楽教室の日常

    こんにちは、リトミッククラス(キッズ&ジュニアおとのひろば)、ピアノ、ボーカル講師のyucaです。 今日は私が担当する「キッズ&ジュニアおとのひろば」に関するお話をしたいと思います。 「キッズおとのひろば」は、6ヶ月〜3才のお子様を対象にしています。 0才、1才、2才、3才とではそれぞれ発育、発達段階に差があるため、一緒にリトミックを行うには工夫が必要なのですが、異年齢のお子様が一緒に楽しめるアイテムに”うたつきえほん”があります。 音楽とえほんの相性はバツグンで、まだ言葉を理解できない赤ちゃんでも音やリズムには反応を示すため、体を揺らしたりしながら集中して見ています。 キッズおとのひろばで使っている”うたつきえほん”の中で1番人気は『はらぺこあおむし”です。 アメリカの絵本作家エリックカールが1969年に出版したこのえほんに、シンガーソングライターの新沢としひこがメロディーをつけてCD化したところ、日本ではうたつきえほんとしても認知され、保育シーンではよく歌われています。 この曲が結構オシャレで、ブラジル音楽のボサノバのリズムになったり、お子様が思わず口ずさんじゃうキャッチーな部分があったり、曲調もコロコロ変わっていてとても良く出来てるんです^_^ こんなえほんがもっと沢山あったらいいのに... ということで、私もオリジナルでうたつきえほんを作っていて 第1作目「ぼくからみたら」はスナフキンズ音楽教室でも使っています♪ 現在、2作目の製作に取り掛かっていて 毎日追い込んでストーリーを練っています^^; はやく教室でも使えるように頑張って完成させたいと思います!!
    詳しくみる
    こんにちは、リトミッククラス(キッズ&ジュニアおとのひろば)、ピアノ、ボーカル講師のyucaです。 今日は私が担当する「キッズ&ジュニアおとのひろば」に関するお話をしたいと思います。 「キッズおとのひろば」は、6ヶ月〜3才のお子様を対象にしています。 0才、1才、2才、3才とではそれぞれ発育、発達段階に差があるため、一緒にリトミックを行うには工夫が必要なのですが、異年齢のお子様が一緒に楽しめるアイテムに”うたつきえほん”があります。 音楽とえほんの相性はバツグンで、まだ言葉を理解できない赤ちゃんでも音やリズムには反応を示すため、体を揺らしたりしながら集中して見ています。 キッズおとのひろばで使っている”うたつきえほん”の中で1番人気は『はらぺこあおむし”です。 アメリカの絵本作家エリックカールが1969年に出版したこのえほんに、シンガーソングライターの新沢としひこがメロディーをつけてCD化したところ、日本ではうたつきえほんとしても認知され、保育シーンではよく歌われています。 この曲が結構オシャレで、ブラジル音楽のボサノバのリズムになったり、お子様が思わず口ずさんじゃうキャッチーな部分があったり、曲調もコロコロ変わっていてとても良く出来てるんです^_^ こんなえほんがもっと沢山あったらいいのに... ということで、私もオリジナルでうたつきえほんを作っていて 第1作目「ぼくからみたら」はスナフキンズ音楽教室でも使っています♪ 現在、2作目の製作に取り掛かっていて 毎日追い込んでストーリーを練っています^^; はやく教室でも使えるように頑張って完成させたいと思います!!
    詳しくみる
  • 練習というのはどういう風にやっていますか?

    DATE:2015年10月14日

    音楽教室の日常

    初めまして、初めてブログを書かせていただきますピアノ講師の西山遼(にしやま りょう)です。 最近涼しくなってきて練習するにもちょうど良い季節になってきましたね(^_^) さて、今日書こうとしてるのはその「練習」についてです。 皆さん練習というのはどういう風にやっていますか? 僕は今まではずっと練習時間が長ければ出来る、という風に考えてピアノを弾いてきました。 頭で理解することなしに、それこそ筋トレのように…(笑) 今思うと手段と目的がすり変わっていた気がします、ピアノを弾くのが目的で音楽性とか音を楽しむということが抜けてた、と言っても良いかもしれないですね。 決して長い練習時間が悪いといってる訳ではないですよ? でもそのせいで音楽がつまらないと感じている人がいるのも事実な気がします。 音を楽しむ、自分が練習するときにも忘れずにいきたいものですね(^-^)   by Nishiyama Ryo
    詳しくみる
    初めまして、初めてブログを書かせていただきますピアノ講師の西山遼(にしやま りょう)です。 最近涼しくなってきて練習するにもちょうど良い季節になってきましたね(^_^) さて、今日書こうとしてるのはその「練習」についてです。 皆さん練習というのはどういう風にやっていますか? 僕は今まではずっと練習時間が長ければ出来る、という風に考えてピアノを弾いてきました。 頭で理解することなしに、それこそ筋トレのように…(笑) 今思うと手段と目的がすり変わっていた気がします、ピアノを弾くのが目的で音楽性とか音を楽しむということが抜けてた、と言っても良いかもしれないですね。 決して長い練習時間が悪いといってる訳ではないですよ? でもそのせいで音楽がつまらないと感じている人がいるのも事実な気がします。 音を楽しむ、自分が練習するときにも忘れずにいきたいものですね(^-^)   by Nishiyama Ryo
    詳しくみる
  • 「楽しい!」感覚をなくすことなく持ち続けること

    DATE:2015年10月11日

    音楽教室の日常

    みなさん、おはこんばんにちは! ボーカル・アコギ・話し方担当の大槻です^^ 台風一過で急に秋らしくなって来た今日この頃、体調を崩されていませんか? 僕は毎年この時期は調子悪いです^^; しかし、秋から冬にかけてのこの空気感。 なんというか、心地よく寂しい感じといいますか。 個人的には一番好きな時季でもあります。 さて、話の転換が下手なことで有名ですが、めげずに話を変えますね。 歌を歌うことが好きな方の多くはカラオケもお好きなんではないでしょうか? 「カラ オケで上手く歌いたい!」 なんて方も多くいますよね。 もちろん、上手く歌えるに越したことはないですが、歌の練習って本当に地味で地道で効果が上がりにくいものなんですよね。 そうしている内に、歌うことに対しての楽しみが低下してしまったり、変に頭でっかちな歌い方になってしまうこと…なんていうことは避けたいものです。 ところがなんと!最近のカラオケはなんと楽しみながら練習もできるんですね! それがこの採点機能! 一昔(二昔?)前はこんなに細かい項目まで出ることはなく、大まかな点数だけ。 なので、一体なにが良くてなにが悪いのかが分からなかったのですが、最近の採点機能は曲のセクション(Aメロ、Bメロとかいうやつです。)や 、リズム・ビブラート・癖まで、かなり細かく評価をしてくれています。 ですので、自分の苦手な部分を意識的に歌うことができ、その曲に対しての習熟度は格段に上がっていくのではないでしょうか? とはいえ、所詮機械が機械的にヘルツ・リズム・音量を捉えて出している数字です。 最終的には ・自分がどう歌いたいのか? ・聞き手にどういう聞こえ方をして欲しいのか? が大切なことだと個人的には思っています。 機械の数字を参考にしながら、最後は必ず自分の耳でチェック! ですから、時々は自分の歌を録音して聞き直す癖をつけること! そして何より、「楽しい!」感覚をなくすことなく持ち続けること! そのためのお手伝いを今 後もさせていただけたら良いな。と思う秋の夜長です^^ 体験レッスンも随時行っていますので、ぜひともお気軽に遊びにいらしてください♪
    詳しくみる
    みなさん、おはこんばんにちは! ボーカル・アコギ・話し方担当の大槻です^^ 台風一過で急に秋らしくなって来た今日この頃、体調を崩されていませんか? 僕は毎年この時期は調子悪いです^^; しかし、秋から冬にかけてのこの空気感。 なんというか、心地よく寂しい感じといいますか。 個人的には一番好きな時季でもあります。 さて、話の転換が下手なことで有名ですが、めげずに話を変えますね。 歌を歌うことが好きな方の多くはカラオケもお好きなんではないでしょうか? 「カラ オケで上手く歌いたい!」 なんて方も多くいますよね。 もちろん、上手く歌えるに越したことはないですが、歌の練習って本当に地味で地道で効果が上がりにくいものなんですよね。 そうしている内に、歌うことに対しての楽しみが低下してしまったり、変に頭でっかちな歌い方になってしまうこと…なんていうことは避けたいものです。 ところがなんと!最近のカラオケはなんと楽しみながら練習もできるんですね! それがこの採点機能! 一昔(二昔?)前はこんなに細かい項目まで出ることはなく、大まかな点数だけ。 なので、一体なにが良くてなにが悪いのかが分からなかったのですが、最近の採点機能は曲のセクション(Aメロ、Bメロとかいうやつです。)や 、リズム・ビブラート・癖まで、かなり細かく評価をしてくれています。 ですので、自分の苦手な部分を意識的に歌うことができ、その曲に対しての習熟度は格段に上がっていくのではないでしょうか? とはいえ、所詮機械が機械的にヘルツ・リズム・音量を捉えて出している数字です。 最終的には ・自分がどう歌いたいのか? ・聞き手にどういう聞こえ方をして欲しいのか? が大切なことだと個人的には思っています。 機械の数字を参考にしながら、最後は必ず自分の耳でチェック! ですから、時々は自分の歌を録音して聞き直す癖をつけること! そして何より、「楽しい!」感覚をなくすことなく持ち続けること! そのためのお手伝いを今 後もさせていただけたら良いな。と思う秋の夜長です^^ 体験レッスンも随時行っていますので、ぜひともお気軽に遊びにいらしてください♪
    詳しくみる
  • 音楽の秋を彩るアプリ

    DATE:2015年10月4日

    音楽教室の日常

    「音楽の秋を彩るアプリ」   こんにちは!DTM講師の塩崎です。 すっかり秋らしく涼しくなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? スナフキンズ音楽教室では多くの方が芸術の秋を楽しんでおります。 私も食欲と芸術の秋を並行して楽しんでいます!   さてそんな音楽の秋ですが、最近常々思う事があります ……それはスマートフォンや、タブレット向けの音楽向けアプリが凄い!ということ!   ピアノやギター等のメジャーな楽器を演奏出来るのは勿論の事、和太鼓(DTMで和楽器の音源は非常に少ないのです…!)等の民族楽器もリリースされているのです…! 更に驚きなのはそれらのアプリの多くが無料! 素晴らしい! 実際私もいくつか楽器演奏のアプリをインストールして、手持無沙汰な時間に楽器を鳴らして遊んでいます。 ここだけの話ですが、その遊びの中から楽曲のインスピレーションが広がる事があるのですよ。(小声)   勿論アプリは楽器演奏アプリだけではありません。 なんとチューナーまであるのです! これがあれば練習スタジオに行く際、チューナーを忘れてしまっても大丈夫ですね。 更にBPM(テンポ)を計測するアプリ、メトロノーム等の練習をサポートしてくれるものまで幅広く! スマートフォンと楽器があればいつでも練習出来てしまいますね。   ここで終わりと思いきや、まだまだあります音楽アプリ。 私がよく使うのが、鼻歌検索アプリです。 カフェやバー、ラジオから流れて来る自分好みの音楽。 曲名・アーティスト名を知りたい…! そんな時、鼻歌検索アプリに聞かせると…あら不思議。 曲名・アーティスト名がばっちり分ってしまうのです! このアプリは実際の曲を流さなくとも、鼻歌でアプリに向かって歌っても検索してくれます! (曲を聴かせるより精度は落ちますが…)   更になんとDTMまでアプリで出来てしまうのです…! お手持ちのスマートフォンが簡易DTMに早変わり! 簡単なレコーディング等も、アプリで出来てしまう時代です。 勿論、簡単なものですので、興味が湧いた方は是非スナフキンズ音楽教室で本物のDTMを体験してみてください!   以上いくつかご紹介しましたが、この他音楽生活を彩るアプリが数多くリリースされています。 これらの多くは無料で手に入れる事が出来ますので、皆さんも是非色々試していただいて、 音楽の秋を満喫してくださいね?
    詳しくみる
    「音楽の秋を彩るアプリ」   こんにちは!DTM講師の塩崎です。 すっかり秋らしく涼しくなって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? スナフキンズ音楽教室では多くの方が芸術の秋を楽しんでおります。 私も食欲と芸術の秋を並行して楽しんでいます!   さてそんな音楽の秋ですが、最近常々思う事があります ……それはスマートフォンや、タブレット向けの音楽向けアプリが凄い!ということ!   ピアノやギター等のメジャーな楽器を演奏出来るのは勿論の事、和太鼓(DTMで和楽器の音源は非常に少ないのです…!)等の民族楽器もリリースされているのです…! 更に驚きなのはそれらのアプリの多くが無料! 素晴らしい! 実際私もいくつか楽器演奏のアプリをインストールして、手持無沙汰な時間に楽器を鳴らして遊んでいます。 ここだけの話ですが、その遊びの中から楽曲のインスピレーションが広がる事があるのですよ。(小声)   勿論アプリは楽器演奏アプリだけではありません。 なんとチューナーまであるのです! これがあれば練習スタジオに行く際、チューナーを忘れてしまっても大丈夫ですね。 更にBPM(テンポ)を計測するアプリ、メトロノーム等の練習をサポートしてくれるものまで幅広く! スマートフォンと楽器があればいつでも練習出来てしまいますね。   ここで終わりと思いきや、まだまだあります音楽アプリ。 私がよく使うのが、鼻歌検索アプリです。 カフェやバー、ラジオから流れて来る自分好みの音楽。 曲名・アーティスト名を知りたい…! そんな時、鼻歌検索アプリに聞かせると…あら不思議。 曲名・アーティスト名がばっちり分ってしまうのです! このアプリは実際の曲を流さなくとも、鼻歌でアプリに向かって歌っても検索してくれます! (曲を聴かせるより精度は落ちますが…)   更になんとDTMまでアプリで出来てしまうのです…! お手持ちのスマートフォンが簡易DTMに早変わり! 簡単なレコーディング等も、アプリで出来てしまう時代です。 勿論、簡単なものですので、興味が湧いた方は是非スナフキンズ音楽教室で本物のDTMを体験してみてください!   以上いくつかご紹介しましたが、この他音楽生活を彩るアプリが数多くリリースされています。 これらの多くは無料で手に入れる事が出来ますので、皆さんも是非色々試していただいて、 音楽の秋を満喫してくださいね?
    詳しくみる